1. RSYブログ
 

RSYブログ

2021/12/09
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今日は喉がやられ声がほとんど出なくなってしまいオンラインクラスは一日休講にしました。レッスンを楽しみにしてくれた方々申し訳ないです。。連絡も朝ギリギリになってしまいましたm(_ _)mまた次回よろしくお願いします。

さて、今日のブログは久々に自称「高弟」のS君が「高弟は見た!」シリーズの最新作を届けてくれました。気がつけばこのシリーズも6話目。そのうち「東大受験物語」「東大生活物語」の連載数を超えてしまうかもしれません。僕もそろそろ新連載「東大休学物語」(←ただの生活笑)を始めなければならないかもしれません。

では始まります↓



皆様の熱い声援に応え、たくさん書いてきたのでもうep.いくつか分からなくなってきました。いつもありがたいお言葉を頂き、感謝しております。

 

つい先日、ホーミーが上達した高弟Sは師匠にテレビ電話をかけました。

 

「ホーミー、うまくなったよ。聴いて。」

 

「おう、いいよ。」

 

いつもオンラインレッスンをしている師匠の部屋に、電話を通しても余りある美しさを湛えた奇跡の歌声が響き渡ります。

 

「上の音の高さが変わったの分かった?」

 

「分かったよ。良い感じになったね。」

 

「ありがとう、今度みんなの前で披露するよ。」

 

「いいよ。」

 

「さっきからガサゴソやってるけど、何やってるの?」

 

「最近また筋トレを始めよう思って、ディップスバーを買ったんだよ。」

 

師匠は嬉しそうにそのバーを段ボールから取り出しています。

 

あれ、おかしいな、俺の美声に酔いしれて、手を止めるのが普通だろ。

 

自身が成長したことで驕り、高弟と得意げに名乗り続けてきたこともあるのでしょう、高弟の心に

不満の炎が広がっていきます。数分の間は自分の立場を弁えて世間話を続けましたが、その業火は理性の檻を飛び出してきました。

 

「まだ終わんないの?ガサゴソしすぎだよ。」

 

「違うよ。俺が作業してるところにSが電話をかけてきたんだよ。」

 

ざーっと水が浴びせられ、怒りの炎が消えていきました。憑き物が取れたようにすっきりとした心になっていきます。

 

師匠はわざと作業を続け、険しく大きな滝となることで、修行を授けて下さったんだ。

 

高弟の心に虹が架かります。

 

ありがとう。


それにしても師匠はこういう切り返しが得意だなと高弟は思うのでした。





はい、最新話ありがとうございました。「理性の檻」とか「怒りの炎」とかいう表現はいかにもS君らしいですね。

それにしてもこの高弟シリーズもだんだんとただの僕に対する不満になっているような。。


ではまた次回!!

2021/12/08
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今朝レッスンが終わりメールをチェックしていると、PayPalから一通のメールが届いていました。

タイトルは、、

お客さまのPayPalの資金は引き出しの対象です

ん?まさか…⁈

半年前に永久凍結されていたPayPal内の資金のことか…!

本文を読んでみると以下の内容。

今後お客さまのPayPalの資金は、引き出しの対象となります。

お客さまのアカウントから資金を引き出すには、PayPalにログインしてください。

お客さまのアカウントへのアクセスは引き続き制限されますのでご注意ください。

お客さまのアカウントへのアクセスは制限されていますが、以下のことは可能です。

*お客さまのオークションリストまたはお客さまのウェブサイトへのロゴの配置

*アカウント情報の更新

*お客さまのアカウントからの資金の引き出し

以下はご利用いただけません。

*送金または請求

*支払いの受け取り

*お客さまのアカウントへの資金の追加

*アカウントの解約

PayPalをご利用いただきありがとうございます。

そうなのです!凍結されていた資金が半年ぶりに自分の銀行口座に移せるようになったのです!

さっそく手続きしてみると、本当に銀行に移せました。諦めていたお金が戻ってきました。

ただ上記の文章に記してあるようにアカウントは凍結されたまま。(凍結なので解約すらできないんですね…)まあさすがにもうPayPalを仕事で使う気にはなれないのでそれはそれでかまわないですが。。

さて、そもそもなぜこんなことになったのかは半年前6月11日のブログに記録してあります→PayPal永久凍結...!

不正を行ったわけではないのに一瞬でPayPalが使えなくなり、PayPalに残っていた資金の移動もできなくなっていました。はっきりした理由も正直わからない。何もできない状況でした。

しかし半年後になってお金だけは無事戻ってきました。(戻ってこないケースも多々あるようです。)

完全に諦めていたお金ではあるのでもはやラッキーという感じ。過去からの贈り物のようでした笑

めでたしめでたし。(←めでたしではない!)

普段PayPalを利用している方は気をつけてくださいね!(資金はこまめに銀行に移してください。)

2021/12/07
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
昨日は月曜日でした。月曜日は普段僕のオンラインはお休みの日なのですが、昼過ぎに一本だけレッスンがありました。

内容は60分のアナトミック骨盤ヨガ。

でも僕がやるわけではない。

RSY史上初他の先生がやるクラス。

オンラインのメンバーでもある元看護師ヨガインストラクターのMinakoさんがアナ骨クラスを開講してくれました。

というのも彼女は先月僕も受けたリニューアルアナ骨養成講座の修了者。生まれたてほやほやのアナ骨インストラクターです。この講座には他にもRSYオンラインメンバーが何人も参加していました。

なので今回のようにアナ骨クラスをRSYオンラインで開講できる機会を作ってみました。

アナ骨講座を受講したばかりの先生達にとっては良い練習の機会になるし、それ以外の方にとっては僕以外のアナ骨を体験できる機会になります。

そんな感じで双方にとって良いかなと思い提案したところ、真っ先に手をあげたのがMinakoさんでした。

平日の昼にも関わらず想像以上に多くのメンバーが参加。単純にアナ骨したい方、他の先生がやるアナ骨を体験したい方、Minakoさんを応援したい方、アナ骨インストラクターとしてアナ骨クラスの進め方を研究したい方、それぞれ色んな目的があったと思いますがたくさん集まってくれました。

僕も時間の都合で全部は受けられませんでしたが、途中までは参加できました。ただ娘と家でお留守番の日でしたので実際に動けたのは更にほんの一部。。でも普段から子どもと一緒にオンラインに参加している方々の気持ちがわかり新鮮でした。

僕が退出した後には参加してくれた方々がMinakoさんに感想やフィードバックを伝えてくれたそう。インストラクターとしては生の声を聞くのが一番参考になるんですよね。

レッスンやる方も受ける方も良い機会になったのではないかと思います。

僕自身にとってもオンラインのクラスを客観的に研究できる機会でしたので非常に参考になりました。

また立候補する先生がいればですが、、近いうちに再びこういう機会を作っていこうと思います。

ということでまた次回!!

2021/12/06
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
昨日の午後は横浜のLuana Shanti Studioでの2時間ハンドスタンドWSでした。

参加してくれた方々は全員顔馴染みで良い雰囲気でクラスを進めることができました。内容もかなり色々なことに踏み込め、実際のハンドスタンドの感触もみなさん良さそうでした。

ただ感触がおかしかったことが一つだけ…

僕の見本がことごとくうまくいかない…笑

いつも安定しているローラーサナや伸肘もフラつくし、反動を使ったハンドスタンドでさえ一発で止まらない始末。。

冗談に変えられたので逆にラッキーな面はあったものの「アレっ?」という感じ。

そして、、

レッスン中に思い出しました。

その日の午前にめちゃくちゃ筋トレしたことを(笑)。

普段僕はトレーニングといってもアシュタンガ ヨガなどをベースにアーサナをとるくらい。ですがその日は午前中にYouTubeで自重トレーニングしている人のマッチョな身体を見て刺激を受け、なぜだか筋トレを始めてしまったのです。

倒立で腕立てをしたり、片手だけで身体を支えてキープしたり、けっこう追い込みました。

そんなことをしてしまっていたので、筋グリコーゲン(筋肉のエネルギー源)もカラッカラ。見本のハンドスタンドもできないはずです。やっぱりガチな筋トレって大変ですね。

まあでもその分WSの参加者の方々のハンドが安定していたので、めでたしめでたしという感じ。僕のハンドよりも安定していました笑。


さて、良いきっかけではあるので、ヨガとは別に自重トレは少し続けてみて身体の変化を見てみようかなと思います。

3ヶ月後にどうなっているのか…?

2021/12/03
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
昨日インスタのために

おもちちゃんを頭にくくりつけて

撮影をしていたら

娘が僕の頭を指差して

泣き出してしまったよ…

本当に悪いことをしたんだもの…


にじを

2021/12/02
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
ついに届いてしまいました。長男のランドセル。

来年小学校へ入学です。この前生まれたばかりだと思っていたのに、時の流れの速さをしみじみ感じます。

さて、その長男のランドセル。数ヶ月前にランドセル屋さんで彼が選んだものですが、黒ベースに少し青いラインが入っていたりでオシャレな感じ。今はカラーバリエーションも豊富なんですよね。

そのランドセルを長男が選んだ時に少し気になったのは、そのランドセルにけっこう大きなドラゴンのマークがあること。

彼は恐竜もドラゴンも大好きなので、そのランドセルはめちゃくちゃかっこよかったのでしょう。カタログを見た時からそれを欲しいと言っていて、お店に行ってからもその意見はブレませんでした。

しかし僕は一瞬親として彼が小学校高学年になった時のことを考えてしまいました。5年後になってもこのドラゴンの絵が描かれているランドセルを後悔しないのか?と。何気なく他の無地のランドセルを勧めた方がいいのかな?と。

でもすぐにそれは良くないな、と思いました。

やはり今自分の全力で気に入ったものを選ぶ方が絶対に良い。選べる環境にあるのですからね。

仮に5年後に「無地のものを選んでおけばよかった。」と本人が思ったとしても、今の彼のキラキラした思いの方が圧倒的に大切です。それに自分で選んだことは他人から押し付けられたことと違い受容できるのです。

考えてみれば僕も妻にわがままを言いつつ色々と自由に選択させてもらっていますが、一つ一つのものに後悔はありません。で、今幸せです。

まあランドセルで大袈裟かもしれませんが、息子の成長の速さに驚きつつ色々なことを考えてしまいました。

卒園式まであと数ヶ月。。

この時期を大切に過ごしていきたいなと思いました。

2021/12/01
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
こんにちは^ ^昨日はしれっとブログを書かなかった相島虹季です。

昨晩は激しい雨と雷の音で起こされ続け全然睡眠がとれませんでした。今ブログを書きながらも激しい眠気を感じています。外出先なので昼寝はできないのですが。。

あんな激しい音の雷は久々でしたね。子ども達が目を覚まさずに眠っていたのはほんとすごい。

さて、話は変わりますが昨晩とあるチャンネルのYouTube動画を観ていたらなんだか違和感。。よく見てみると、、

画面下の低評価数の表示がなくなっている…!

え?と思い、他の人の動画や自分の動画に飛んでチェックしてみてもやっぱり「低評価」表示がありません。

ネットで調べてみると3週間ほど前から実験的に低評価数の表示を無くしているとのこと。昨日から本格的に非表示になったようなのです。

これ、かなり大きな変化。

YouTubeを投稿する側からすると低評価数が晒されないのは気楽といえば気楽。でもなんだか寂しい感じもするのです。

低評価を押されたら押されたで「なんでわざわざ押すのかな。」なんて思ったりもしますが、それはそれで参考になることはけっこうあるんですよね。それに低評価も高評価も視聴者参加型のYouTubeでの表現の一部ではあります。

なので個人的には少し物足りないかも、、と思ってしまう。

でもそれ以上にイタズラ目的の低評価や個人攻撃の低評価を防げるならいいのかなとも思います。

僕はまだチャンネルを観てくれてる方も多くないので高評価低評価ともに数は多くなく、悪意のある攻撃もあるわけではないですが、一定以上の登録者数がいる人はおそらく色々と悩む所もあるでしょうからね。

余計な精神的疲労を軽減するのに低評価をなくすのも効果があるのかもしれません。(実際に実験してみたところイタズラなどは減ったそうです。)

余計な心配をせずに投稿できるのはこれからの自分にとってもプラスになるかもしれないですね。

それでもちょっと寂しい感じはやはりしますが。。(低評価されたらされたで少し嫌な気持ちにはなりますが、なきゃないで寂しいという複雑な感じ。)

まあいずれにしても設定されたルール内で試行錯誤していきます。


みなさんは視聴者として(もしくは投稿者として)YouTubeの低評価非表示どう思いますか?

2021/11/29
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今日は久々に、、

鼻を焼きました…!

といってもアホなことをして鼻を火傷したわけではなく、アレルギー性鼻炎の治療で鼻の中の粘膜をレーザーで焼いたのです。

僕は小さい頃から通年性のアレルギー性鼻炎で鼻も詰まりがち。もう6年くらい前になりますが、症状改善のために一度レーザー治療をしたことがあったのです。

粘膜を焼いた後は粘膜自体が縮まり空気の通りが良くなり、なおかつダニやハウスダストなどのアレルギー物質が反応しづらくなるのでだいぶ症状が改善します。しかし時間の経過とともにだんだん粘膜も再生し、効果が薄れてきます。

前回からもう何年も経っているので今年の夏過ぎくらいから鼻詰まりが戻ってきてしまっていました。なので今回は2回目のレーザーを耳鼻科でやってもらうことに。

そんな経緯で今朝長男に、

今日お父ちゃん鼻焼いてくる。

と言ったら彼は不安な顔で、

「やいたあとにはまたあたらしいはながはえてくるんでしょ?」

と聞いてきました。

(そりゃそうか、「鼻焼いてくる」と言ったら鼻が失くなると思うよな。。)

「鼻の中を焼いてくる。」

と言い直しました。


そんなこんなで午前中は耳鼻科に行き、レーザー治療へ。両鼻にガーゼをパンパンに詰め麻酔をしてから内視鏡で見ながらのレーザー照射。片鼻につき5分ほどで処置が終わります。

麻酔をしてるので特に痛い事はないですが、鼻からは肉の焦げる匂いが。。一人焼肉状態です。

処置は無事終了。(無事じゃなかったら困りますが…笑)処置後の画像を内視鏡で見せてもらうと、粘膜が焼きマシュマロ状態に。

焼いた部分はカサブタになるので一時的に鼻詰まりがひどくなりますが、2週間もすれば鼻がスッキリ通るようになるはずです。

これで数年は鼻の調子が良くなる(はず…)。

今回治療費自体は約1万円くらいだったのですが、想像していなかったのは治療の前にコロナ抗原検査が必要だったこと。コロナ検査に関しては保険が効かないので約8000円が追加でかかりました。

あとはせっかくだからこの機会に、とアレルギーの血液検査も10年ぶりくらいにやってみました。結果は1週間後に出ます。

ということでしばらくはオンラインクラスでも鼻の詰まった声になるかもしれませんがご了承ください笑

2021/11/28
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
こんにちは。昨日のハンドスタンドクラスで障子に足の薬指をぶつけた骨盤亭Kokiこと相島虹季です。いやぁ、痛かったですね。思わず叫んでました。みなさんも気をつけましょう。

さて、12月の講座系クラスの詳細内容が決まったので以下に載せますね↓

・筋肉講座(毎週土曜日8:00~8:30)
12/4 「股関節の個人差」
12/11 「筋紡錘」
12/18 「筋肉と神経」
12/26 「坐骨神経」←この日だけ日曜開講

・アーサナ講座(毎週日曜日7:30~8:00)
12/5 「アンジャネーヤアーサナ」
12/12 「アルダ・チャンドラアーサナ」
12/19 「ナヴァーサナ」
12/25 「アドー・ムカ・ヴリクシャアーサナ」←この日だけ土曜開講

・人体講座(毎週火曜日19:30~20:00)
12/7 「大腸~肛門」
12/14 「肝臓」
12/21 「脊柱」
12/28 「腰痛の種類」

こんな感じで12月も盛りだくさんです。人体講座も少し前に始まってからもう数ヶ月。目に見えるものから見えない世界まで色々なテーマを扱ってきました。12月の内容は感覚的にわかりやすいものが多いかもしれませんね。

アーサナ講座はなんだか朝一では難しそうなものが並んでしまいましたが、順を追って練習していきましょう。筋肉講座に関しては特定の筋肉をテーマにするのではなく、もう少し広い範囲を見ていきます。今月のテーマは「個人差」ですね。アーサナをとる上でも大事なところです。

こういう知識に関してはもちろん無くてもヨガをすることはできるのですが、あったらあったで便利なことが多いです。自分の特性も把握しやすくなるので自分にマイナスになるトレーニングをやめてケガを防げたり。自分という人間に関しての新たな発見に繋がることもあります。

もちろん科学と実際の感覚のズレは多々起きるものではあるので、自分の実践と照らし合わせて総合的に判断していくといいように思います。

ということで12月もよろしくお願いします!オンライン2週間無料トライアルも新たに受け付けてますよ^ ^ヨガが単純に好きな方もヨガを仕事にしている方も興味があればぜひご参加ください。

2021/11/27
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
写真の場所が最近お気に入りの特等席。YouTubeの編集をしたり座学系講座の準備をしたりする場所。

水槽をチラチラ眺めながら頭がフレッシュな状態で作業できるので効率爆上がり…!と思いきや仕事のスピードが信じられないほどに落ちています(笑)

ただボーっと魚と水草を眺めてしまうんですね。。気づいたらすぐに30分過ぎてる笑

YouTubeの更新頻度劇落ちです笑

そりゃ昔から水とか生き物を見るのが好きだったから仕方ないか。。さらに子ども達も集まってくるのでさらに進みません。。

ということで誰か対策を教えてください!


いっそのことYouTubeアクアリウムチャンネルでも開設して収入源にでもするかな…笑

ではまた次回!!
<<  <  63  64  65  >  >>

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ