昨日の午後は横浜のLuana Shanti Studioでの2時間ハンドスタンドWSでした。
参加してくれた方々は全員顔馴染みで良い雰囲気でクラスを進めることができました。内容もかなり色々なことに踏み込め、実際のハンドスタンドの感触もみなさん良さそうでした。
ただ感触がおかしかったことが一つだけ…
僕の見本がことごとくうまくいかない…笑
いつも安定しているローラーサナや伸肘もフラつくし、反動を使ったハンドスタンドでさえ一発で止まらない始末。。
冗談に変えられたので逆にラッキーな面はあったものの「アレっ?」という感じ。
そして、、
レッスン中に思い出しました。
その日の午前にめちゃくちゃ筋トレしたことを(笑)。
普段僕はトレーニングといってもアシュタンガ ヨガなどをベースにアーサナをとるくらい。ですがその日は午前中にYouTubeで自重トレーニングしている人のマッチョな身体を見て刺激を受け、なぜだか筋トレを始めてしまったのです。
倒立で腕立てをしたり、片手だけで身体を支えてキープしたり、けっこう追い込みました。
そんなことをしてしまっていたので、筋グリコーゲン(筋肉のエネルギー源)もカラッカラ。見本のハンドスタンドもできないはずです。やっぱりガチな筋トレって大変ですね。
まあでもその分WSの参加者の方々のハンドが安定していたので、めでたしめでたしという感じ。僕のハンドよりも安定していました笑。
さて、良いきっかけではあるので、ヨガとは別に自重トレは少し続けてみて身体の変化を見てみようかなと思います。
3ヶ月後にどうなっているのか…?