1. RSYブログ
 

RSYブログ

2024/06/23
遠吠え  
こんにちは、バイタリティ泥団子で有名な「生命力UPしたい亭Koki」です。苦手な梅雨ですが頑張っています。

さて、このブログでは度々寝言の話や夜寝ぼけてしまう話をしてきましたが、またやってしまいました。

1週間ほど前のとある日、久々に金縛りにあいました。というのもその日は頭をフル回転させて相当な脳疲労が溜まっていたので眠りが浅かったのです。

気がつけば夜中に意識は半分覚醒しているのに身体が動かない状態。すぐに「金縛りだ…」と認識しました。

しかしながら金縛りはそう簡単には解けないのです。そして金縛り中の感情は自動的に「恐怖」に縛り付けられます。何かが隣にいる気配も感じられます。とにかく怖いのです。

だから僕は叫びました。「助けて!」とか「こっち来て!」とかおそらく妻に向かって動かない喉の筋肉に必死に力を込めて叫んだのです。

そんなのを繰り返しているうちにいつの間にか意識は混沌とし、再び眠りの中へ。。

そして翌朝、昨晩金縛りにあったことを思い出しました。必死で助けを呼んだことも。あれだけ叫んだのだから、もしかしたは家中に響き渡るほどの大声を出してしまったかもしれないと慌てて例のアラームアプリ(寝言録音機能付き)をチェック。

すると確かにありました。「寝言」と書かれた表示。

恐る恐る再生ボタンを押してみると、、

「おぉぉぉぉーん、おぉぉぉーん、おぉぉおーん…」

そこには絞り出すような遠吠えみたいな声が。。

蚊の鳴くような情けない声…

自分の意識では思いきり叫んでいたはずなのですが、結果的に出ていた声がこれ。

戦慄しました。ある意味恐怖。恐怖の恥ずかしさ。

録音を消しました。

いつもだったらインスタストーリーなどに実際の寝言をアップしてネタにするのですが、今回はリアルにヤバい。。家族にも聞かせる前に消しました。

儚げな「おぉぉぉぉーん。」はそれほどヤバい。

ここまで来てしまったかと自分で愕然とした日でした。

みなさんも夜中の遠吠えにはお気をつけください!

ではまた次回!!

2024/06/11
息子とお出かけ  
一昨日6月9日。つまりロックの日は長男(8歳)とともに出かけてきました。

ロックバンドGLAYの30周年ライブへ。場所はベルーナドーム(西武球場)。5年ほど前のブログにも登場したフリスビーをキャッチできた奇跡の会場です笑。

さて、まずは感慨深い。10代の頃から行っていたGLAYのライブに息子と行けるようになるとは感慨深い。

そして今回は中学生の頃にDVDに穴があくほど見ていた1999年幕張20万人ライブのリバイバルがテーマ。

セットリストがそっくりそのまま99年のものでした。懐かしい曲の数々。

そしてアンコールでゲスト登場。この部分だけ99年の選曲ではなく、最近リリースされた曲だったのですが、その曲をTERUと一緒に歌っているENHYPENというグループのJAYさんが来てくれました。

初めてみた韓国アイドル。確かにかっこいい。というか99年の時に生まれていなかったというのだから若い…笑

ところで今回のライブではゲスト登場の部分だけスマホでの撮影OKでした。(今回の写真)

さて、もう一つ面白かったのは隣でライブを楽しんでいた息子。一生懸命曲のリズムに合わせて手を振ろうとしているのですが、全くリズムが合わない笑。本人も難しいとわかっているのか、周りの人を見ながら懸命にリズムを取ろうとしているのですが、最初から最後までズレっぱなしでした。

逆立ちはパッとできたりなのですが、意外な弱点があって面白かったです。

そんなこんなで30周年ライブも終了。楽しい日になりました。今年来年あたりはライブ数も多いのでまた行こうと思います。

ではまた次回!!

2024/06/01
バイタリティ泥団子  
ちょっと前のなんでも相談室で、

「集中力を上げるにはどんなアプローチがありますか?」

という質問がありました。

集中力と一言に言っても一つのことに意識を向ける注意力の要素もあれば、そもそも物事を持続するATPを生み出すエネルギー代謝の要素などもあるので、その辺りを順を追って説明しました。

ざっくり言えばエネルギッシュになるための土台を栄養、運動、睡眠で作り、瞑想や実際のシングルタスク系の作業などで注意力を上げていくといったようなことを伝えました。

そんな話を人に伝えた後で、ふと気づきました。

自分も集中力を爆上げしたいと。その時やりたいことに最大のパフォーマンスで取り組める映画の主人公のような能力が欲しいと。

そして試しました。

土台の底上げ。先ほどの話でいうと無尽蔵のエネルギー産生を行うための土台。生命力を上げてエネルギッシュになるための土台作りです。

今回のアプローチ方法は栄養から。

方法は単純。生命力を上げる食材を身体にぶっ込むだけです笑。

出来上がったそのドロドロの物質に名前を付けるなら...

バイタリティ泥団子。(もはや団子状ですらない...笑)

気になる材料は僕が過去に単体で試した生命力を上げるための食材のオールスター軍団。

●高麗人参粉末
●マカ粉末
●ローヤルゼリー
●マヌカハニー

これらの材料を適当な量ぶっ込んで混ぜる。(適当)そして食べる。

味はというと...

一般的に言えばおそらく「クソまずい」という評価を受けるのだと思います。

しかし漢方系の味が全然平気な僕にとってはむしろ美味しいくらい。全然食べられる味です。(妻は「こんな味のものを食べるくらいなら元気なくなった方がマシ」と言っていましたが...)

まあ味は置いといて効果はヤバいです。

まず目的の集中力が上がりました。PC作業を長時間しても目と頭の疲れが全然違います。そして足と背中が軽くエネルギーに満ちてきました。そしてわかりやすいのは急に肌が潤ったこと。しっとりとキメ細かくなりました。肌は生命力が表面に出るところなのでわかりやすいですね。

そんな感じでとにかく生命力が上がりました。まあ当然と言えば当然なのかもしれません。過去に実際に自分で試してよかったものを量もケチらずに取り込んでいるのだから。

脳機能も一段階上がって今朝のアナ骨クラスでは片脚バランスがえらく安定していました。

本当にカフェインと糖分で一時的な効果を出すエネジードリンクなんかより全然良い。値段だけ高いのが難点かもしれませんが笑。(でも活動量が増えるのでその分は簡単に回収できます笑)

ということで味も含め人にはなかなか勧めづらいレシピではありますが、僕個人としてはだいぶ気に入っているコンビネーション。

集中力や身体能力を高めたい方は、まずは「生命力を上げる」ということに注目してアプローチしてみてはいかがでしょうか?

それでは元気な毎日を!

また次回!!

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ