今日「エッホエッホ!」と言いながら家の中を走っていたら「そのトレンドはもうとっくに終了しているよ。」と妻に言われた流行乗り遅れ亭Kokiです。
さて、その妻に1週間ほど前「爬虫類アカウントを運用してくれないか?」と頼みました。というのも一年半前に作った爬虫類専門インスタアカウントの更新を全然できていなかったからです。
「いいよ」という答えが速攻返ってきたのですが、結果僕のアカウントrep_noteを引き継いで更新するのではなく、ゼロから妻が新アカウントを作ることに。
とりあえず決まったアカウント名は「togebanana」。うちにいるバナナスパイニーテールイグアナの名前です。
そして僕は全くノータッチで1週間投稿をしてもらった結果、フォロワー数がすでに130人超え...!!僕の爬虫類アカウントrep_noteの24人をあっという間にまくっていきました笑。
逆に一年半経って24人の方がヤバいのか?笑
過去の同じ爬虫類映像を使ったものもあるのに編集の仕方で全然テイストが違うのです。
やっぱりSNSの世界は編集が大事。フォントの使い方や文字入れなどで見やすさが変わります。
センスが違うなぁ。
任せることにして正解でした。
そして一つ考えたのは、、
爬虫類で伸びるならヨガアカウントでもいけるか…?
というのも訳あってこの一年はSNS更新に自分のリソースを割けなかったのですが、ぼちぼちインスタくらいからヨガアカウントも再開したいと思っていたところ。
せっかくならヨガアカも編集は妻に頼んでやってみようかなと企んでます。まだ了承もらってないけど…
そろそろ再始動するかもしれません。
ということでまた次回!!