1. RSYブログ
 

RSYブログ

2021/08/31
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今年買ってよかったものの中で1、2を争うのが、、

マッサージガンです(写真)。

知っている方も多いかもしれませんが、先の部分が振動し、その部分を身体のどこかに当てることで筋肉をほぐす器具です。

僕が半年ほど前に買ったのはコレ↓

創通メディカル トータルボディケア マイトレックス リバイブ MYTREX REBIVE MT-RBN20G MYTREX (MYTREX REBIVE) https://www.amazon.co.jp/dp/B0843N2NLL/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_VC3J2RZV6MQ3NSKJWKHR?_encoding=UTF8&psc=1

他のメーカーのものと比較はしていませんが、とにかくいいのです。スピーディーに全身の疲労が取れます。僕の場合は特に硬くなりやすい太ももや頭周り、胸周りが全然違います。

手やフォームローラーを使って全身をセルフケアした場合と比較した利点をまとめると、、

・手が全く疲れない
・マッサージすることによってのもみ返しや筋肉痛が一回も起きていない
・お尻や脚の裏のピンポイントなど細かい所の奥まで届く
・楽な体勢で力をかけられる
・本を読みながらマッサージできる
・目的によってアタッチメント(先の部分)を替えられる

などです。僕自身、筋膜(筋肉)リリース用のフォームローラーなども持っていますが、体重をかけすぎてしまって筋肉痛みたいになってしまうことがしばしばありました。しかしこのマッサージガンはまだ一度もそういうことがありません。しかし効いてないわけではなくしっかりと筋肉に弾力が戻っているのです。

そして手が疲れないのは何よりのメリット。手でやるマッサージは前腕から指までけっこうな疲労が起きてしまうのが難点。マッサージガンの場合はその疲労が全く起きません。ハンドスタンドなどで前腕の疲労が溜まりやすい生活をしている僕にとってはありがたいこと。

あとは本を読んだり何かをしながらでも簡単に行えます。PC作業しながらの頭や顔のマッサージなども気に入っています。

とにかく隙間時間に頻繁にケアできるので以前より全身の筋肉の質が上がりました。柔らかく弾力のある感じです。前は太ももがかなりゴリゴリしていました。。


という感じでかなりオススメのマッサージガン。美容と健康にいかがでしょうか?笑(宣伝費はもらっていません笑)

2021/08/30
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
継続して投稿してるものが3つ

YouTube、インスタ、ブログ

どれかに気合いを入れていると

どれかが疎かになってしまう。。

まあでもそれでいいじゃないか

生身の人間だもの


にじを

2021/08/27
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
今日マジックスパイスのレトルトスープカレーを食べて汗が止まらなくなってしまった骨盤亭Kokiです。

さて、今回は少し遅くなりましたが、9月のオンラインスケジュールも8月と同じものでいきます(写真)。今月から始まった「人体講座」もまだ手探りの状態ではありますが、けっこうな人数の方が参加してくれているので9月もそのままいこうと思います。

一応来月はお休みなしの予定です。(月末にコロナワクチン接種の予定があるので寝込んでなければいいですが。。)

ということでオンラインフリーの方、都度利用の方、パーソナルの方、これからレッスンに参加しようと考えてくれている方、レッスンに参加する気はないけれどYouTubeやインスタを見てくれている方、これらのどれにも該当しない方、来月もよろしくお願いします!笑

2021/08/26
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
まさかの発見がありました。

僕はここ1年半ほど、自分でハンドスタンドなどの練習をする時はヨガマットを使わずに直に床でやっていました。(オンラインクラスの時にはクラス用のマットを使っていますが。)

しかし、昨日インスタ投稿用の動画の撮影の際に久々に重くてしっかりしたヨガマットを使ってみたら、、

使いやすい…!

身体が簡単に浮く…!!

手のひらがマットに吸い付く…!!!

良いマットは敷いた方がヨガがやりやすい、という当たり前のことに気付かされた衝撃的な瞬間でした。。


…というかなんでマットをちゃんと使ってなかったんだろう…?笑

これからはハンドスタンドの上達がはやくなるかも??

2021/08/25
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
暑いですね。本当にアツはナツいですね。

何がきっかけだったか忘れましたが、最近長男(5歳)は中森明菜さんの「飾りじゃないのよ涙は」にハマってずっと歌いまくっています。(時代感...笑)

Amazon Alexaにも自分で曲名を言って流してもらうのですが、その時ほとんど必ず、

「アレクサ!”かなもりあきな”のかざりじゃないのよなみだは、をながして!」

と言うのです。

そして妻に頼まれて"宇多田ヒカル”を流す時も、

「アレクサ!”うただキハル”をながして!」

と言います。

こういう言葉を聞く時、「人間の脳はよくできてるな」と思います。"金森明菜”にしても「宇多田キハル」にしても元の音の要素は全てそのまま揃っているのですから。

"おぼるせし、こうにのう"!!

意識せずとも脳が自動で計算して音の帳尻合わせをする。見事な機能です。


ホント、、

”あつがなついぜっ!!” by "ケポ”

2021/08/24
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
昨日は家で子供たちとパフェ作りをしました。

子供の身体の成長にとってメリットが全くないので、普段はおやつに市販の甘いお菓子などをあげることはほとんどない我が家ですが、何かのきっかけで「夏休みにはパフェを作ろう」と約束していたのです。

そして昨日、アイス、生クリームやフレーク、オレオやチョコレートソースなどを買ってきてチョコレートパフェをみんなで作って食べました。

子供たちにとって初めてのパフェ。長男に至っては5歳にして初(笑)。

結果、、

「喜ぶかな?」と思いきやなんだか微妙な反応。

なんだか甘すぎるよう。。僕もここぞとばかりにすごい勢いで食べ始めたのですが、途中で減速。かぼちゃタルト事件以来の頭痛に襲われそうに。。

そして次男に至っては3口くらい食べて「お腹が冷えちゃうよ」と言いながら絵を描きに行ってしまいました...笑。(おじいちゃん...?!)

やっぱり普段慣れてないものはダメだったか。。長女(もうすぐ2歳)だけは最後までせっせと食べていました。さすが、一番たくましい末っ子。


まあみんなドーパミン地獄にハマっているわけではなさそうで健全なのかな、と思いました。

ふかし芋くらいがちょうどいいという(笑)。


今度やる時はもう少し甘さを抑えたパフェを作ろうと思います。(今回フレークもチョコ味にしてしまった。。)

本当に塩辛が食べたくなりますね。

2021/08/23
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
タイトルにあるようにYouTube投稿動画の内容を募集します。

最近は再びYouTubeの毎日投稿を続けているわけなのですが、どうせ投稿をするのであれば需要のあるネタの方がいい。気になることや悩みを解決できるような動画を増やしていきたいのです。

なのでKoki YogaのYouTubeチャンネルを観ている方で観たみたい内容が思い浮かぶ方は、メールやSNSメッセージなどでご連絡ください。

今のところ5日に1回投稿しているショート動画のネタも募集しています。

今のチャンネルではできないような内容はそのうちサブチャンネルを作ってやってみようかな、なんて思っています。


ということでYouTubeチャンネル作りのお手伝いよろしくお願いします!(チャンネル登録もしてね笑)

2021/08/22
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
次男(3歳)が書いた絵。(写真)

何に見えますか?

イモムシか何かかな?それとも最近好きなポケモンのピカチュウかな?なんて考えていたら、、

「カマキリ!」

とのことでした笑。

頭についてる耳みたいなのがカマの部分だそうです。

斬新!笑


ということで、また明日からも元気に過ごしていきましょう^ ^

2021/08/21
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今日は駅まで自転車で行くのに全ての信号を青でパスし一度も止まらず駅の駐輪場まで行くことができました。

ラッキー、今日は運がいいぞ、なんて嬉しくなりました。

ん?でも待って。運が良いってなんだろう⁇と考えてみると、、

そもそも起こらなかった現象と起こったことを比べることはできないのです。

例えば僕が赤信号で引っかかって自転車を止めている時に思いがけぬ人との偶然の再会があったかもしれません。そんな起こり得た未来(今から見ると過去)には出会う術がありません。

人が感じてる時間という概念の中で過去を振り返ってみるとそこには一本道しかないのですね。

「必然だった道」とも捉えられるかもしれません。

なのでその道に対して本来運が良かったも何もないのです。

だから「運がいい」というのはただ自分が思い込んでいるだけ。そしてどうせ何かを思うなら「自分は運が悪い」と思うよりも「運が良い」と思った方が心の健康のためには良いのかもしれません。

ただし「運が悪かった」と諦めることが心の支えになる場面もあります。要はその時の自分にとって良さそうな考えを持ってれば何でもいいのかなと。


なので今朝の信号を全てパスした僕はなんだか「運がいい」し「波に乗っている」という感覚を持ちながらスタジオレッスンに向かいます笑。

写真は撮ってないので内容と関係のない「ゴリラ兄弟」を載せます。

2021/08/20
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
最近YouTubeに子ども達の叫び声が収録されてしまう

しかたないよなぁ…

夏休みなんだもの

1日中家にいるんだもの


にじを
<<  <  72  73  74  >  >>

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ