今朝は長男と次男を幼稚園に送り出した後、長女(1歳)と公園でしばらく遊んでいました。気持ちのいい天気と相まって超幸せな時間。呼吸が自然と深くなります。
ただ公園で一つ困ったのが、写真の滑り台。長女は滑りたくて階段にのぼろうとするのですが、一人じゃまだ危ないので僕も一緒についていかなければなりません。
そこで突きつけられる現実。
高所恐怖症。
たかがこんな高さなのに。。
上にのぼると胸と股がスースーするのです笑
昔から高い所が怖いのですが子どもと遊ぶ滑り台ですらこうなっては困ってしまいます^^;
瞑想とかで克服できるかな…?メカニズムをしっかり理解して取り組めばいけるかもしれませんね。
恐怖症といえば高所恐怖症だけでなく、閉所恐怖症、先端恐怖症、対人恐怖症、体重増加恐怖症、注射恐怖症、集合体恐怖症、不潔恐怖症、道化恐怖症、老人恐怖症、特定の動物に対する恐怖症などなど、「恐怖症(〜phobia)」と名付けられたものはとにかくたくさんあります。
誰しも程度の差こそあれ色んなものに何かしらの感覚を抱いてるのかもしれません。昔の出来事がきっかけになっていることもけっこうありますしね。
みなさんには◯◯恐怖症はありますか?それはけっこう重いですか?軽めですか?
僕の高所恐怖症は中程度くらいです。
そのうちバンジージャンプにでも挑戦してみようかな。絶対飛べないんだろうなぁ…