1. RSYブログ
 

RSYブログ

2021/10/01
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
台風ですね。今夜くらいまでは東京も少し荒れそうですね。

今日は都民の日。僕自身は休みというわけではないですが、息子たちの幼稚園はお休み。天気も悪いので家でずっと遊んでます。僕もYouTubeを何本か撮ろうとは思ったのですが、子供たち勢揃いの中では厳しそうなので諦めました。

さて、今日はその幼稚園児達の話。というか息子達の足の匂いについての話です。

息子達の幼稚園では靴下を履かずに靴を履くので幼稚園から帰ってくると彼らの足はめちゃくちゃ臭くなっているのです。とにかくすごい匂いなので帰ってくるとお風呂に直行させてます。靴にも匂いが染み付いているのでしょっちゅう洗わなければ玄関が大変なことに。。

なのでこの度対策を打つことにしました。(幼稚園に入ってからずいぶん経ってますが...^ ^;)

やはり足臭対策として有名なのは「グランズレメディ」。

今回はその商品を買っ...

作ってみました。(←買えよって感じですが。。)

材料を混ぜ合わせただけですけどね。

用意したのは焼ミョウバンとタルク。両方とも500gを500円程度で買えました。(本物のグランズレメディ買うより、g当たりの値段は50分の1程度で済んでしまう...)

配合比率は焼ミョウバン:タルク=4:1くらい。ネットで調べると3:1や6:1など色々な配合がありましたが、とりあえず4:1で試してみました。めちゃくちゃサラサラな片栗粉みたいなパウダーの出来上がり。

早速息子達の靴の中に投入。中敷きが真っ白になりました笑。

ちょうどこの日は長男が幼稚園から遠くの公園までかなりの距離を歩く日だったので実験にはもってこいの感じ。通常だとめちゃくちゃな匂いになって帰ってくる条件です。

僕自身は息子が帰ってくる時間は外に仕事に行ってしまっていたのですが、あとで妻に聞いてみると「ほとんど匂いはしなかった。」とのこと。実験成功です。

あとは7日間くらいコツコツ粉を入れ続ければ匂いが完全に消えるそう。来週からも試してみます。さらに効果があれば報告しますね。

ミョウバンってすごいな。。

足の匂いに悩んでいる方はお試しあれ。

2021/09/30
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
ワクチン打った腕をかばいながら

アシュタンガやったら

背中を痛めたよ

しょうがないじゃないか…

学習能力低めなんだもの


にじを

2021/09/29
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
こんにちは!調子はいかがでしょうか?

昨日書いたワクチン副反応による腕の痛みはまだ少し残っているもののほとんど良くなりました。もうダウンドックや逆立ちもできます。違和感はありますけどね。

さて、今日はYouTubeの話。

昨日今までの投稿数を確認したらなんと200本になっていました。そして偶然チャンネル登録者数も昨日2000人になっていました笑。いつも観ていただきありがとうございます。

YouTube投稿は去年の11月末くらいに始めたので、ちょうど10ヶ月くらい経ちました。300日で200本の動画をアップしたので、平均すると3日に2回くらい上げている計算ですね。こう見るとけっこう頑張ってる感じかも。。

YouTubeやっている方はわかると思いますが、動画をアップするのはけっこう大変な作業。それにも関わらず続けていられるのは観てくれる人がいるから。

そう、観てもらえるって本当に大事なのです。

YouTubeを始めた当初の心構えとしては、「専業YouTuberになるわけじゃないから、数字にはこだわらず自分の好きな形で投稿していこう。」という感じでした。あんまり数字などを気にし過ぎてしまうと、自分の本筋から外れてしまい何がしたいのかわからなくなってしまうからです。

今もこういったベースはそんなに変わらないのですが、YouTubeを始めて少し経ってからわかったこともあります。

それはまず、、

YouTubeを始めた以上は数字が気になります(笑)。

これはやっている人しかわからないかもしれませんが、自然に視聴数とかgoodもしくはbadマークの数字が目につきます。

そして、これらの数字は「求められているもの」の目安になるので無視できない、というか無視しない方がいいこともあるのです。そこを見ることが誰かの役に立つ動画を作るヒントになるのです。「数字なんか気にしないで自分の好きなものだけアップする」というスタンスは、YouTubeの日記的な使い方としては良いと思うのですが、役立つ動画云々でいうと少しズレるような気もします。

なので「登録者数や視聴数などの数字に捉われる必要はないけど、そこを常にチェックしていこう。」というのが大方今の姿勢になっています。

やはり観てくれている方の意見が反映された方が良い動画になる感じがします。リクエストに答えた動画なんかはけっこう需要があったりするんですよね。

少し話が逸れたので戻していくと、観てくれる人がいるということはYouTubeを続ける上でとても大事です。「観てくれる人がいる」と思うのと「どうせ誰も観ていない」と思うのではやる気が全然違います。

SNSのフォロワー数などがステータスだと思われるような昨今では、承認欲求という言葉自体が否定的に語られることも多くなりましたが、この欲求自体が何か物事を継続する上での原動力になるのは間違いありません。誰でも褒められれば嬉しいのです。(本筋から逸れてしまうと悲惨なことになりますが。)

そこをうまく利用して自分の原動力にしていければ、自分のやりたいことも面倒なことも全部ひっくるめて続けていける可能性が上がります。YouTubeをやってみてそんなことに気づきました。


と、いうことでKoki Yogaのチャンネル登録がお済みでない方は今すぐ「登録」ボタンを押しましょう笑。

ではまた次回!!

2021/09/28
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ  
昨日1回目のワクチンを打ったという話をしましたが、やはり今朝は腕の違和感で目を覚ましました。

しかも目覚めたのは5時。早朝アナ骨のためにいつも起きている5時半より微妙に早い時間。もう一度寝ることもできません笑。

しかたないので起きて腕を動かしてみると、、

肩の高さまでしか上がらない。。

正確に言うと、無理矢理上げればなんとか上がるのですが相当痛い。

これではダウンドッグだって無理だしハンドスタンドなんてもってのほか。

ワクチン後に「腕が上がらないからレッスン休みます。」なんて言っていた人の気持ちがわかりました。

なので今日のアナ骨は自分ではあまり動かずに口の方を一生懸命動かしました笑。

この痛みはいつまで続くんでしょうね。最近真面目に自分の練習もしていたので早く動きたいですが。。とりあえず今日は大人しくパソコン作業でもしています。

ではまた次回!!

2021/09/27
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今日はお休みの日でしたが、ついにコロナワクチンの1回目接種を受けてきました。住んでいる自治体の大規模接種会場にて妻と一緒に接種。

注射自体はなんの痛みもありませんでしたが、少し時間が経つとなんだか腕が重い感じに。。

この後どんな変化が出るかわかりませんが、明日のアナ骨オンライン2本、僕が全然動いていなかったら察してくださいね笑


あ、あと10月のオンラインも9月と同じスケジュールでいきますのでよろしくお願いします^ ^

2021/09/26
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
最近はだんだんと秋の気配が深まり気温も下がってきましたね。みなさん体調は大丈夫でしょうか?

体調を整える上で何かしらの運動は欠かせないわけですが、一口に運動と言っても色々なものがあります。

今日はその中から老若男女誰でも気軽に行えて効果抜群の運動を紹介します。

紹介します、というか今日のYouTubeに動画上げたのでそちらをチェックしてみてください。

内容は、

背骨回し!

誰でもできる運動ですが身体に対する効果は抜群。そしてとても奥が深い動きでもあります。

朝起きた後から夜寝る前まで一日の中でどの時間帯にも取り入れられます。身体を目覚めさせたり、リラックスさせて眠りを深めたりと変幻自在。ヨガやスポーツで動く前のウォーミングアップとしても使えます。

やり方にポイントはありますのでぜひ動画チェックしてみてください。(そして「いいね」押しといてください笑)

2021/09/25
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
今日はLuana Shanti Studio土曜クラス「アームバランス&逆転」最後のレッスンでした。(10月から火曜日11:00〜にクラスが移動します。)

半年前から続けていたクラス。最後ともなるとなんとも寂しい感じです。

今日のテーマは「移行」。アーサナからアーサナへの移行を丁寧に行うことで新たな可能性を発見できる内容。今までの総集編ということで難易度自体はかなり高めでしたが、参加者の方々は楽しみながら最後までやり通してくれました。

半年前からけっこうな頻度で参加してくれている方も多かったのですが、今日の動きを見ていると半年前のそれとは全然違っていました。

やっぱり練習の継続の効果はすごい…

いいものを見せていただきました。人の成長を見るのは自分の成長を見るより嬉しいですね^ ^


10月からは時間と内容が変わりますが(火曜11:00〜12:30「週替わりヨガ」)、ぜひぜひ遊びに来てくださいね!

2021/09/24
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
横浜のLuana Shanti Studio(HPはこちら→https://luana-shanti.jp/)で行っているクラスですが、10月から曜日と内容が変更になります。

今現在行っている毎週土曜14:30〜16:00の「アームバランス&逆転」クラスがなくなって以下のクラスが新しく始まります↓

日時:火曜日11:00〜12:30(第一週を除く)
内容:「KOKIの週替わりヨガ〜初心者から上級者まで〜」
(10月だけイレギュラーで一週目が開講で三週目がお休みとなります。)

細かい内容は当日のお楽しみ。参加者の希望によっても内容が変わる変幻自在のクラスです。

そして毎月第一日曜日には月替わりのワークショップも開催。初回の10月3日(日)の内容は「アナトミック骨盤ヨガWS」です。2時間のがっつりアナ骨。興味のある方はお早めにお申し込みください。


ということで、10月からLuanaスタジオレッスンはガラッと内容が変わります。土曜に来てくれていた方々には若干参加しづらい時間帯かなとは思いますが、予定が合う方はぜひ遊びに来てくださいね^ ^

2021/09/23
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
何かに取り組んでいると、「憧れ」を抱くことってありますよね。

水泳だったら「あんなに速く泳げたらな。」とか、ヨガだったら「いつかあのアーサナをやってみたいな。」とか。

「憧れ」には何かを始める際の原動力になるような起爆剤的な効果があります。例えば軽々と行うジャンプスルー、ジャンプバックの動きに憧れてアシュタンガヨガを始めた方もけっこういることでしょう。

でも何かを継続して力をつけていくためには「憧れ」だけでは足りないことがほとんどです。(もちろんそれだけで突き進める人もいるとは思いますが。。)取り組んでいるうちにうまくいかないことを経験したり、自分のちっぽけさを痛感することも多々あるからです。

では必要なのはなんでしょうか?

それは人によっても考え方によっても答えは変わってくるでしょうが、僕自身は、

・僅かな成長に喜びを感じる
・成長が感じられなくても小さな壁を超えている実感を持つ

などを大切にしています。

他にも答えは色々とあると思います。ともかく、とてつもなく大きな一歩を踏めることなんてなかなかないですので、一歩一歩確実に歩いていける精神環境を作ることが大切なのかなと思います。


「憧れ」と「目の前のこと」、バランスよく吸収してみてくださいね。

写真はピンチャに憧れて練習しては倒れてた頃のもの(笑)。

2021/09/22
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド  
先日娘が2歳の誕生日を迎えました。

「何歳になったの?」

と彼女に聞くと、

「ん〜、なな…しゃい。」

と答えます。

「え?2歳じゃないの?」

と言うと、

「にしゃい…じゃない。なな…しゃい。」

と言うのです。

「でもこんな小さい7歳児なかなかいないよ。」

と言うと、

「ばぶ〜。」

と言っていました。


なんで急に赤ちゃん装ったんだろう…?

そしてなんで7歳なんだろう…??
<<  <  69  70  71  >  >>

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ