1. RSYブログ
  2. その他
  3. カラス×フィルター
 

カラス×フィルター

2019/10/04
カラス×フィルター
昨日は仕事の合間に30分ほど渋谷のカフェで休んでいた。座っていた席は2階だった。ふと目を上げるとガラス越しのカラスと目が合った。驚くほどの至近距離だった。間近で見るカラスの躰は美しく、紫がかった漆黒の羽毛が風になびいていた。

カラスを見るといつも思うことがある。もしカラスが希少な鳥だとしたら、体のフォルム、体色の美しさなどを愛でられ、写真展でも開催されるほどだろう。でもカラスは街にあふれていて珍しいものでもない。さらにゴミを漁ったりするものだから害獣扱いさえされてしまう。「カラスはカラス」というフィルターがそのものの美しさを隔離させる。

こうしたこととは様々な場面で出くわす。本当はその人やそのモノの良さがあるのに、既存の情報に惑わされフィルターがかかる。「それ」を自分自身の目でよく見ようとする前に、すでに判断を下してしまっている。フィルターをかけてしまうものは様々だ。教育、人の噂、自分の思い込み、情報操作。バイアスの程度は様々で自分と他人の目の区別も難しい。

それでもなるべくフィルターをかけずに物事を見られる自分でいたいと思う。



…とまあ今回はなぜか常体の文章でした。(ここだけ敬体)

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ