去年からコツコツと取り組み続けている片手ハンドスタンド。
今日の朝に挑戦したら今までで一番長くキープできました。これまで10秒を超えることはなかったのですが、一気に12秒くらいのキープができたのです。
できた要因はおそらく...
体重の軽さ。
インフルでげっそりやつれて体重が落ちたのです。
測ってないから何kg落ちたかはわからないですが、2kgくらいは減ったんじゃないかという感覚。
普通のハンドスタンドも体重の影響はめちゃくちゃ受けるのですが、片手だとそれがさらに顕著に出てきます。片腕に乗っける体重の1〜2kgはデカいのです。
とはいえ、イタズラに体重を落とすのはオススメはできません。同時に体力も落ちたりするから。
今回は仕方なく体重が落ちてしまった訳ですが、倒立に必要な体力自体はそんなに落ちなかったのです。
心肺機能や肩周りの筋力自体は相当落ちているのですが、骨の配列を整えたハンドスタンドを一定時間キープする体力はそこまで要求されないのです。(これが重力に逆らうプランシェみたいな種目だったら話は別なのですが、重力から逃れるハンドなら大丈夫。)
だからうまく体重が軽くなったメリットだけを受け取れたのです。
なんだか片手でバランスを乗りこなそうとする感覚が非常に楽しい。
もっと慣れていってドラゴンボールの孫悟空みたいに閉脚のやつとかもやってみたいです。できれば山とかで修行感を出して笑。
ということでせっかくなのでインフルで落ちた体重を存分に活かして、この機会に片手の感覚を一気に掴めればなと思います。
体力回復して体重が戻ってもそのままバランス感覚をつかめますように。
あ、でも皆さんはハンドしたいからといってわざと風邪引いたりしないでくださいね。デメリットの方が遥かに大きいですので。。
ということでまた次回!!