こんにちは!お元気でしょうか?今日は寝不足の方が多いのかもしれませんね。
サッカーW杯、PK戦で敗退とは悔しい終わり方になりましたが、こんなに強豪国と渡り合えるなんてものすごいこと。一昔前からしたら考えられません。
悔しさで涙を流していた選手も多かったですが、世界に対して実力が十分で勝ちにこだわっていたからこそ。だから本当に悔しい。
でもスポーツは残酷でお互いどんなに強い思いを持っていても必ず負ける側がいる。勝利した時の高揚感を感じる時間よりも辛い時間の方が圧倒的に長いものです。
でもそこに魅力があるんでしょうね。人間本来の闘争本能を剥き出しにした本気の戦いに「生きる」ということが凝縮されているような感覚があるから。
そこで実際にPlayerとして立っている人達の努力と才能の魅力に、そこに立てなかった幾千の人の想いが乗せられます。
その投影自体が人間ですね。人間の才能。ザ・ホモサピエンス。
「こだわり」という言葉は良くも悪くも使われる言葉ですが、何かにこだわって生きていくというのは僕自身は好きです。
自分自身にこだわって取り組むことで辛くなることはあるけれど大きなエネルギーを生み出せる。それが勝敗が明らかにつくものでも、見かけ上はつかないものでも。
そのエネルギー感は自分だけに止まらず周りにいる人にも影響を与えます。元気が伝播したり必死さが伝わったり、それだけで生きる希望が持てたり。
今回みたいに多くの人が見ているサッカーでなくとも、日常の何気ない場面でそれは起こります。
それを考えると自分自身の人生に一生懸命に打ち込むというのはなかなか価値のあることなのではないかなと思うのです。
なので僕も一生懸命ふざけていきます!(←そういうことではない...)
それともまたそのうち競泳やフィンスイミングの大会に出てみようかな…?
ということでまた次回!!