ここ数日声が出ないだのでオンラインヨガのメンバーにはご迷惑おかけしましたが、今朝のレッスンから無事復活できました。
今日6:00〜からのクラスは「こどもの日Special !アーサナ祭り」と題した2時間の特別クラスだったので、喉が大丈夫か不安はありましたが問題なくやり切れました。まあ声は若干おかしかったですけどね^^;
それもこれも二日間全く喋らない環境を作るために協力してくれた方々のおかげです。ありがとうございました。
ちょっとでも無理に声出すともっと長引きますからね。やっぱり喉にしても他の身体のことにしても先手をとって出来る限り早く休めるのが一番いいなとつくづく感じます。
昔は僕もとにかく仕事などをギリギリまで追い込んでしまうことが多く、人に任せるのも苦手でした。そうすると蓄積したダメージが後で爆発してしまい、回復までに時間を要することも多かったのです。(だから最近は普通にしれっとブログを休みます笑。)
身体ってごまかすことができないんですね。
これは仕事でもそうだし、ヨガやスポーツの練習なんかでも当てはまりますよね。
何か上達したくて一生懸命やってることが逆に自分の首を絞めてたりします。
細胞の代謝のスピードや有限のエネルギーなど、自然に則った仕組みってものがありますからね。
本当は休む時間を設けることが圧倒的上達への一番の近道、みたいな人もけっこう多いかもしれません。
でも合理的な判断より感情に任せて行動するのが好きなのが人間。調整することの難しさがあるのです。
それでも慣れてくると的確な判断と感情的な「快」の一致もできてくるはず。(←それを度々失敗してるお前が言うな笑。)
まあともかく、、
仕事で頑張りすぎている方、家庭で頑張りすぎている方、人生を一生懸命頑張りすぎている方、自分の中で少しでも「先手」を打って休むことで楽になることもあるかもしれません。
伝わるかはわかりませんが、、そんな話でした。
ということでまた次回!!