1. RSYブログ
  2. 身体について
  3. 頭をくぐらせる恐怖
 

頭をくぐらせる恐怖

2021/02/09
頭をくぐらせる恐怖
最近僕は逆立ちで手の間に頭をくぐらせたい衝動に駆られています。

意味がわからないとは思いますが、逆立ちした状態でブリッジのように後屈をかける場合アゴを胸の方に引き寄せた方が後屈が深まるのです。(ブリッジやってる人はわかるかも。)

でも逆立ちの状態でそれをやるとなると、、

とにかく怖い

のです。

僕はそもそもけっこう怖がりな人間です。高所恐怖症だし海で泳ぐ時は意味なくサメの心配をするし、昔見た「リング」という映画はトラウマです。

そんな僕がわざわざ逆立ちで頭をくぐらせようとしているのだから大変な話です。最初は頭頂を床に向けるだけでバランスを崩してました。

しかしコツコツ練習していると、なんだかだんだん怖さが薄れてきたような…?

そうこうしているうちにだんだんと頭をくぐらせられるようになってきました。(←文法合ってるのか…?言語学コースなのに…)

動きを繰り返せば繰り返すだけ脳と神経と筋肉の繋がりが深まり、その動きがだんだんと定着していきます。最初は全く不可能だと感じた動きもやがてできるようになるのです。

この頭くぐらせ逆立ちに関してはいかに手に体重を残せるかが鍵。そのための体幹部の使い方には明らかなコツがあることがわかりました。

でもその辺りは何回も繰り返して失敗していなかったらわからなかったこと。

まずはやってみないと開けない扉はたくさんありますね。

特に「やらなくても生きていける」ようなことをあえてやるのは楽しいです。


(あれ…?こんなこと書きたかったわけじゃないのにな。。「恐怖」の話はどこに行ったんだ…?まあいいや、書き直すのも面倒だしこのまま通してしまおう。「無駄にも思えること」をあえてやるのが人生、みたいな流れでしめくくってみようかな。)


一見「無駄にも思えること」でもあえてやってみると色々発見があって楽しいかもしれません。

みなさんもそんなことを見つけてみてくださいね^ ^

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ