1. RSYブログ
  2. 身体について
  3. 思考の切り替え
 

思考の切り替え

2021/01/20
思考の切り替え
現代の生活って忙しいことが多いですよね。特に思考的な面で。

仕事や家庭のことで忙しかったり、もし時間があったとしてもネットサーフィンして絶えず目と脳を使っていたり。起きている間は頭がフル回転していることが多いと思います。せっかく空いている時間があっても何かで埋めたくなったりする人も多いでしょう。

僕も油断するとそうなってしまいます。

でも本当はスマホを置いて何もせずにただ座って呼吸をするだけという時間はとても大切。それだけで脳や身体のメンテナンスになるのです。

瞑想ですね。

瞑想なんていうと難しく感じるかもしれませんが、ただ座って呼吸するだけで何分かすると頭と身体が心地良い感じになってきます。火曜と日曜の夜にやっている「呼吸&瞑想」のクラスに出ている方は実感できる部分だと思います。

でもいざ自分でやろうとするとその10分を一日の中でとれないことが多いのです。

何もしないでただ座るだけの10分。

簡単そうに見えてなぜ難しいのか?

「何もしない時間がイヤだ」という思考回路が染み付いてしまっている方は非常に多いのです。時間があるならば、仕事を進めたい、YouTubeを観たい(僕のYouTubeはOK!)、録画したドラマを観たい、などなど自動的に何かをすることに慣れてしまっています。ただの呼吸にだけ時間を費やすことができないのです。

でも発想を切り替えれば、予定を詰め込みがちな人でも大丈夫。

「『何もしない』ことをする」という予定を立てればいいのです

そのためにはまずは「何もしないで呼吸」をするメリットを知らなければなりません。人間は現金な性格ですからね。ただ座ることが心身にとってプラスだとわかれば率先して「何もしない」ことをするようになります。


ということで「呼吸&瞑想」オンラインクラスに参加しましょうという話でした(笑)

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ