コロナきっかけでオンラインレッスンを始めてから半年以上が経ちます。スタジオレッスンだけを行っていた時に比べて1週間に行うレッスンも倍以上の本数になりました。しかもスタジオでは難しかった早朝や夜遅くにもレッスンができるようになったので参加してくれている方のレッスン頻度は格段に上がりました。
例えば2年ほど前からRSYのレッスンに参加してくれているSさんは半年前までは毎週土曜日か日曜日の週1回のスタジオ参加でした。しかしオンライン化した現在は週2回のアナ骨Short、週1のアナ骨Advance(&筋肉講座)、ハンドスタンド&ジャンプイン、アームバランス&逆転(&アーサナ講座)に参加しています。週1回出られるか出られないかだっかのが週5回になったわけです。
それはもう身体機能が最近すごいことになっています。スタジオにいた頃はチャトランガをちゃんとしたフォームでやるなんて考えられもしなかったのが、今ではヴィシュヴァーミトラアーサナを余裕でキープしています。以前は怖かったハンドスタンドにも積極的に取り組んでいます。そして何やら足を頭にかけようとまでしています。
アーサナをできるようになるのももちろん嬉しいですが、それに伴って精神面の変化があるのが嬉しいですよね。
やはり頻度は大切です。生活にヨガを組み込めると威力が違いますね。
あとはオンライン化で愛知や大阪、福岡、たまに海外在住などスタジオでは叶わなかった方々と出会えたのは本当に嬉しいことです。
オンライン恐るべし。
コロナの雲行きが怪しくなってきましたが、これからも活躍しそうです。