カブトムシに事件が起きました。
家で飼っているカブトムシの幼虫、一ヶ月前にチェックした時には10匹以上いました。でも今日土を換えがてらチェックしてみると、なんと、、
2匹しかいない…!?
しかもそのうちの1匹はこの時期にしてはめちゃくちゃデカい…
他の幼虫は跡形もなく姿を消してしまいました。。
やってしまいました。卵から孵った時期の違いで幼虫同士の体格差が生まれてしまい、ほとんどの幼虫が誤って食べられてしまいました…
カブトムシの幼虫は土しか食べないのでザリガニのような共喰いの文化(?)はないと言われているようなのですが、土と一緒に他の幼虫ごと食べてしまうことがあります。去年はほとんど大丈夫だったので油断していました。小さいのは分けておくべきでした。。
最低でも10匹くらいは育つだろうなと思っていたのでショックです。弱肉強食の世界、厳しいですね。