少し前に僕が夜中に寝ぼけてヨガクラスを始めてしまい、それがアラームのアプリにしっかりと記録されていたことを書きました。(→過去ブログ:
真夜中のリード)
そして昨日もまた朝アラームアプリの「Sleep Cycle」をチェックしてみると、夜中の2時11分に『寝言』との文字が...
今回は夜中に寝ぼけた記憶も全くないので、「なんなんだろう、これ?」と再生ボタンを押してみると聞こえてきたのは...
「なんか...こてん...こていされてるのかな...?...なんだろう...?...かん...かんせってんのかな?...なんだろう?」
なんだかひどく疑問がおありの様子。何かの固定が気になる...?後半は何言ってんのかよく聞き取れない。。
そしてなんだろう...?なんだろう...?と小声で呟いています。
何がなんだろうなんだろう...?
って、
お前がなんだろうだよ...!!
なぜそんなに寝言を言う?!
今回は前回の寝ぼけ半起きレッスンと違い、おそらく完全に寝言。たぶん布団の上で身を起こしてはいないはず。
このパターンもあるのか...?完全に夢の中パターンのやつ。
それにしても、なんだかいつも悩んでるような寝言。性格の傾向なのか。」
「むにゃむにゃ...もう食べられません...」みたいな漫画みたいなやつは自分の口から全然聞いたことがない。
どうせなら幸せな寝言にしたいのに。
そしてふと疑問に思ったのは、寝言ってちょいちょいあることなのか?普通に生活してればちょいちょいみんな少しは喋ってるのか?
生のデータを取りたい。
と言うことで自分や家族なんかが寝言喋ってるの聞いたことがある方、もしくはちょいちょい喋るのは当たり前だよ、みたいな話があればぜひご報告ください。
全然そんなことないよ、と言う場合には僕は自分をヤバいヤツ認定したいと思います。
ということでまた次回!!