なんだか11月とは思えない暖かい日が続きますが、我が家の爬虫類達の冬支度は進んでおります。
先日のブログに書いたように冬の間だけマルギナータリクガメのギーナの住処を庭から家の中に移すことにしました。
注文していた室内ケージが昨日無事届いたので、早速今日から家の中に入れることにしました。
庭暮らしでついた土なんかをシャワーで洗い流し、ピカピカの状態にして室内へ。届いたケージが大きなものとはいえ、リクガメの運動量からすると狭いので部屋に放しておける時間はケージから出して放っておきます。
早速家の中を歩き回るギーナ。隅から隅まで散策しています。
様子を観察していて面白かったのは、なぜかわざわざ障害物の上を越えていこうとするのです。掃除機を登ろうとしたり、ぬいぐるみの上を歩いたり、床で寝ている妻の脚の上を越えていきます。
他に通れる平面スペースがあるにもかかわらず、高さのある所を通ろうとするのです。
なぜ?
そこに山があるから登る登山家的発想⁇
それか負荷をかけることで筋肉に刺激を与えたり、ホルモンや神経伝達物質を分泌させようと狙うアスリート的発想⁇
それともただ遊んでるだけ⁇
よくわかりませんが僕も試しに寝っ転がっていたらふくらはぎを踏んづけられました。
まあでも前よりは人に慣れてはきたのかな…?
さて、あとは寝床になるケージに慣れてくれるかどうか…?
ケージのことはまたブログで書いていきますね。
ではまた次亀!!