何日か前、リクガメのギーナの野草を採りに近所の小さな川のほとりに行ってみると…
緑に生い茂っていたはずの原っぱが一面茶色く枯れていました…!
川のすぐ横から斜面になっていて、芝生やらクローバーやらオオバコやらが群生していたはずなのですが、斜面の部分は砂漠みたいに茶色になって枯れています。(写真は生い茂っていた頃のもの。)
枯葉剤を撒いたかのように。こんなの初めて。
川が流れているすぐ脇の部分の植物は緑に茂ったままだったので、斜面の方はおそらく暑さと水分不足で枯れてしまったのでしょう。
こんなに暑いのに雨がほとんど降らないの植物も耐え切れなくなったのかもしれません。
そして外の野草でもこの有り様なので、家のベランダに植えている販売用の水草(水上葉)もだんだんと枯れている部分が多くなってきました。。売れないやん…
本来は一番緑が茂って綺麗な季節なんですけどね。
そういえば去年の今頃は何回も傘も持たずに雨に降られたブログを書いていたような気がします。びしょ濡れになっていたのが懐かしい。
まあ子ども達はカメのギーナの住処である裏庭に幼児用プールを出して楽しそうに遊んでいます。ギーナは水が飛んで来て迷惑そうにしているけど…
子どもはいつでも楽しそうでいいですね。
みなさんも暑さに負けないように楽しい日々をお過ごしくださいね!
ではまた次回!!