1. RSYブログ
  2. その他
  3. 好みと半強制
 

好みと半強制

2019/05/24
好みと半強制
今日は早速朝早起きをして自分のトレーニングとしてのアシュタンガヨガを行いました。

久々の通しで一時間以上の流れを行うと色々なことに気づきます。自分の好きなものだけを練習するのとはまた違った気づき。自分の身体の特徴や状態や課題、様々なことが見えてきます。やはり自分の考えや好みをある程度手放した状態で淡々と何かをこなすというのもいいことだと思いました。

そこで思い出したのが4年前に大学に入った時の感覚。東京大学では入学の時点では学部は決まっておらず、1〜2年生は全員「教養学部」に所属します。教養学部は広く様々なことを学ぶ場所であるので、自分の興味のない授業にもでなくてはならないこともあります。僕は割とそのシステムが好きで、自分の興味が全く向かないような分野(例えば法学や経済学)でも実際に触れてみると意外とおもしろかったり、自分の思考を広げるために役立ったりしました。日常生活において自分からは絶対に選ばなかったであろう物事に半強制的に向き合わされるというのも悪くないと思います。自分の好きなこと、やりたいことが決まっている場合でも「知識や経験の背景」の厚みを増すためにそんなことがあってもいいと思います。

休学中の今の僕にとって、特に今の身体面にとってのそれがアシュタンガヨガ。

RSYに来られる方にとってのそれはスタジオレッスンなのかもしれません。自分では絶対に家ではやらないこと。身体を動かすことは時に大変だけど、半ば強制的にスタジオで動くことで気づくことや楽しいと感じることもあると思います。

自分の意志で選んだ好きなことだけをして生きていきたいという想いがある反面、それだけじゃ足りないのかなという想いもあります。

もちろんこの辺りの感覚は人生の段階によっても変わっていきそうです。バランスが大事だとも思います。

何はともあれ朝から身体を動かしたのでぐっすりと眠れそうです。

みなさんもゆっくりお休みください。

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ