こんにちは!今日も股関節の可動域を増やすべくトカゲのポーズでブログを書いているリザードこーきです。
さて、2週間ほど前に新たな家族をお迎えした話を書きました。(→
シンカゾク)
そう、キタアオジタトカゲ。
今は30cmほどの大きさですが、半年後くらいには50〜60cmにもなる中型のトカゲです。おとなしいしなんでも食べるしかわいい。
今日午前のヨガクラスではそんなキタアオジタトカゲに関する質問がありました。
「なんて名前をつけたんですか?」
名前、、
長男(小1)がつけました。
発表します。トカゲの名は、
シマ森。
あれ…?どんな由来?
長男に聞いてみると、アオジタの体にはシマ模様があって、「森」は最近学校で習った漢字だからとのこと。
頭の中に舞い降りてきた名前だそうです。
シマ森。
苗字っぽいな。相島シマ森…?
でもちょうどいい名前なんじゃないかなとも思うのは、アオジタトカゲの雌雄が簡単にはわからないこと。
うちのアオジタも性別不明です。なので「花子」とか「太郎」とつけるよりも「シマ森」の方が都合いいかも。
ともかくシマ森はすくすく育っています。すでに2cmほど体が大きくなり体重も60g増えました。
立派なツチノコに育ってほしいです。
ではまた次回!!