1. RSYブログ
  2. その他
  3. 骨格標本
 

骨格標本

2019/05/12
ずっと導入したかった骨格標本がついに届きました。ありがたいことにスタジオに置かせてもらえることになったので今日HIP JOY YOGAのレッスン前に組み立てました。本当は標本の写真をここでアップしようと思っていたのですが撮り忘れてしまいました...

ヨガは骨や筋肉の構造を知らなくてももちろんできます。深部感覚が鋭い人は自分の中の感覚を探るだけでアーサナも深まります。しかし多くの場合、身体の構造を少しでも知っていた方が自分を知ることにもつながりヨガも深まっていくように思います。

その一つの手段が解剖学。そして骨格標本はそれを知るための一つのツールです。

今まであまり知らなかった自分の中の構造を実際に見て触れることにより、身体の動かし方の意識が変わることもあります。

今日も身体を動かす前にお尻の筋肉などの位置を骨格標本で見ていきました。

そしてレッスン最後のシャヴァーサナの時、ふっと横を見てみると....暗闇の中に立つ白い影...!!

骨格標本を横に置いたままだったことを忘れていました^^; 心臓が止まるところでした。

そして骨格標本の名前を募集しています。何か良い案がありましたらぜひ教えてくださいね。

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ