1. RSYブログ
  2. 生活の知恵
  3. 眠りの技術
 

眠りの技術

2022/05/18
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 アームバランス ハンドスタンド オンラインヨガ
このブログでも何度もお伝えはしていますが、睡眠って死ぬほど大事。死んでしまったら元も子もありませんが。

実際にどのくらいの睡眠が必要なのかは個人の体質によってだいぶ異なるようですが、僕の場合はまあまあ睡眠時間が必要。実際に眠ってる時間が7時間くらいあると調子が上向いてきます。(布団の上にいる時間は7時間半くらい。)

でも現実問題いつもそんなに睡眠時間を確保できるわけではなく、イレギュラーな作業、息子の夜泣き、YouTubeの見過ぎ笑、などで睡眠時間が5時間くらいになってしまうことがちょいちょいあります。

そんな日は頭の回転がもう大変。集中力もダダ落ちです。かなり体調を睡眠に左右されるタイプですね。敏感。

ただここ一年くらいは睡眠時間が多少少なくてもなんとか対処できるようになってきました。どうやっているかというと、、

日中に細かく眠る…!

めちゃくちゃシンプル!!

5分くらいの眠りを自分の好きなタイミングでちょいちょい入れるのです。コロナ禍の在宅向きの方策ですね。

もちろん前々から昼寝の効果は感じていたので、30分弱くらいの昼寝はずっと取り入れたりしてましたが、短い睡眠をこまめにとるというのもめちゃくちゃ使いやすく効果があります。

例えば昼過ぎに出かける前などに時間が10分あればタイマーを10分セットして横になる。すると寝つきまでの時間を差し引いても5分くらいは眠れるのです。

するとその後の仕事にはスッキリした頭で臨めます。

そしてその仕事先で好きあらば5分眠る。(←どんな仕事してんだという感じ笑。でもこれが自営業のいいところ。)

するとあら不思議。帰ってからYouTubeを編集する気力が湧いているのです。(最近サボりまくってましたが笑)

こんな感じで3〜5分の睡眠をとれるタイミングで入れてくことで夜の睡眠の大きな補足になるのです。夜は夜でちゃんと寝るのが一番ですけどね。

みなさんの睡眠のスタイルはどんな感じでしょうか?睡眠不足の方、逆に寝過ぎの方、早く起きすぎてしまう方、色々あるかもしれません。

でも今日紹介したような細かい睡眠もなかなか便利ですよ^ ^眠りをうまく利用して心身共に元気に!

ということでまた次回!!

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ