昨日はRSYオンラインに本物のお坊さんをお招きしました。
大分県の鶴林山生善寺住職、高田祥道先生による「禅ヨガ」です。
仏教の視点から読み解くヨガポーズ。昨日の内容を言葉で言い表すことはできませんが(←語彙力)、とても心地よい時間を過ごせました。
個人的に印象的だったのはクラス途中のタダーサナ(山のポーズ)で脚全体がフワッと温まるような感覚で浮くように立てたこと。新鮮な感覚でした。
ただ後々参加したメンバーに話を聞いてみると、同じタダーサナの部分でも人によって全然感覚が違ったようでした。僕とは真逆の感覚を覚えた方も。おもしろい現象です。
終わった後にも人それぞれクラスの受け止め方は違ったようで色んな感想が出てきました。人によって違うって良いですよね。他の参加者の感想を聞くだけでも「ああ、そういう受け止め方もあるのか」と参考になります。
あとは実際のお寺でリアルクラスに参加したらまた感覚も変わるんだろうな、と思いました。
さて、そんな超オススメの「禅ヨガ」。オンラインでも定期開催をしてるようです。高田祥道先生のインスタリンク貼っておきますので興味のある方はチェックしてみてください↓
あとはYouTubeもやっているそうなのでそちらのリンクも貼りますね↓
祥道先生、今回はありがとうございました!