長女(1歳10ヶ月)は最近言葉の発達が加速してきました。
2単語の文章が作れるようになってきました。
「にゅうにゅう(牛乳)のむ」
とか、
「これ、なーに?」
とか。
そしてその時々の言葉の流行りみたいなものもあります。今の流行語は、
「かわい」
何に対しても「かわい」と言います。
例えばこんな会話。
「これ、なーに?」
「電子レンジだよ。」
「かわい」
とか、
「これ、なーに?」
「イスの角(かど)だよ。」
「かわい」
という感じ。たいてい"What is this?"の質問とセットで使われます。「可愛い」の意味を知ってか知らずか本当にありとあらゆるものに「かわい」と言うのです。
そんなある日長女が僕のことを指差して妻に質問しています。
「これ、なーに?」
「それは、お父ちゃんだよ。」
「・・・」
えっ…?!
無言…?!
「かわい」は?!!
まさかイスの角に負けるとは…!
これからは「かわい」を目指します!
大丈夫、「かわいいは作れる」って誰かが言ってたはず…!
ではまた!!