先日、パーソナルを受けてくれている方との会話の流れで僕の祖父の話になりました。
父方の祖父。
彼は僕の生まれる13年も前に亡くなっているので一度も会ったことはなく「おじいちゃん」という実感は全くないのですが、生年月日を調べてみると1905年生まれ。なんと日露戦争の最中。。僕からしたら歴史上の人物。
科学ジャーナリストだった祖父の話は親から少し聞くことはあったもののどんな人だったのかは詳しくは知りませんでした。ちょうど話が出たのだから調べてみようとネットで「相島敏夫」と検索。
48年も前に亡くなっているのでネットから得られる情報はほんのわずかなのですが、出演番組や著書を見てみると一つの特徴が、、
ラジオ番組では「全国こども電話相談室」、著書では『くらしの相談室』、『学習漫画からだの相談室』『生物の相談室』『大自然の相談室』『理科の相談室』その他諸々。
ん?相談室だらけ...?
あれ??今夜の僕のオンラインクラスは「なんでも相談室」。。
おじいちゃんを意識して名付けたわけではないのに。。
血筋か...?!
そして、さらに祖父の著書を探っていくと想像を超えた言葉が目に飛び込んできました。
そのタイトルは、、
『なんでも世界一相談室』!!!
”世界一”が付いてしまったらもう勝ち目がない。。
いや、諦めたらそこで試合終了。安西先生に叱られてしまいます。
ということで今夜『なんでも"宇宙一"相談室』を開催します!!笑(故人と張り合ってどうする...?)
ではまた!!