1. RSYブログ
  2. 生活の知恵
  3. 1分だけ?!
 

1分だけ?!

2021/06/28
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド
みなさん運動はしていますか?

このブログではヨガ以外の運動として以前HIIT(タバタ式トレーニング)を紹介しました。20秒全力で運動して10秒休憩を8セット繰り返すトレーニングです。4分で終わるのでまとまった時間を取れない方にもオススメのトレーニングでした。ヨガでは鍛えられない部分の能力も上げることができます。

しかしたった4分とはいえ強度は高くかなりキツい。続けるにはなかなか大変、という方もいるようでした。

僕も子供たちが一緒にやってくれる場合はやる気が出るのですが、一人でやるとなるとけっこう大変。

なので最近はもう一つの形態のトレーニングも併用してやっています。

どうやるかというと、

30秒全力でバーピージャンプやスクワットジャンプなどの運動をして3分休む。そしてもう1セット30秒全力で運動する

それで終わり。合計4分です。運動してる時間は1分だけ。

スプリント練習ですね。

SIT(Sprint Interval Training)という部類に入るようなトレーニングです。こういう運動は本当は4セットくらいやった方が身体機能は上がりますが、あまりたくさんやってもツラいので2セット笑。

僕としては運動した後に気分がスッキリしたり集中力が上がればOKなのです。休み多めの全力運動は瞬発力タイプの遺伝子型を持つ僕には合っています。

休みの時間に心拍数が落ち着いてくるのでHIITとは効果が全然別物(SITはかなり瞬発力向き)ではあるのですが、個人的にスッキリ感はあまり変わりません。

細かい効果は置いといて運動を継続するにはこのやり方も良い感じです。

HIITがツラ過ぎた方はぜひお試しください。(全力のスプリント練習なのでウォーミングアップは少しした方がいいですよ。)

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ