1. RSYブログ
  2. その他
  3. 重大発表!
 

重大発表!

2021/05/11
重大発表!
今ブログの編集画面を見てみたら今回のブログで758回目となっていました。開始してから2年以上毎日ブログを書いていたのですね。

さて、、

タイトルの「重大発表!」と書いてありますが、重大というほどのことではないのですが、


毎日ブログやめます!


あ、ブログはやめませんよ。毎日更新することをやめます。

これからは気が向いた時に書くスタイルになります。あまり更新頻度を落としたくはありませんが不定期になります。

このブログ自体は時とともにだんだんと読んでくれる人が増えてきて、「毎日楽しみにしています」なんてメールをくれる方もいたりで申し訳ない気持ちは多少ありますが(←多少かい!)、一度実験的に毎日更新をストップしてみます。

ところで毎日更新をやめる理由は?というと、発信する媒体の比重がブログ開始当初とはだいぶ変わったこと、そしてそれによって力を注ぐべきところを変更した方が良くなってきたことです。

一年前から本格的に使い始めたインスタや去年末から始めたYouTube、それぞれの媒体にそれぞれの特色があるわけですが、特にYouTubeは役立つ情報を提供する場として今は力を入れています。ただやはり撮影や編集にかける時間はかなりのもの。専業YouTuberではないのでそこに多大な時間は割けません。

結局は24時間をどのように使うのか?というのがテーマになってくるのです。誰にとってもそうだとは思いますが。

毎日ブログの縛りをやめることでフレキシブルな時間が増え、YouTubeやオンラインクラスのために作業できる時間に充てられます。

これからは何に力を注ぐべきかその都度選択して発信することにします。


ところで、毎日ブログを書くことのメリットはものすごくありました。まずは何がなんでも継続させる力をつけることができました。文章を書く力や物事をまとめる力、説明する能力、不特定多数の人の目に入ることへの慣れ、などなど。

もしこれが毎日更新ではなかったとしたら、僕の場合は更新頻度が一ヶ月の一回になっていたでしょう(笑)。もしくは全く書かないか。それほどブログやSNSが苦手な体質であったわけです。なので「毎日縛り」がめちゃくちゃ効果があったのです。そのおかげで「息を吸うように」とまではいきませんがブログを継続することができ、更にはインスタやYouTubeなどにも挑戦できました。

2年以上の毎日更新を続けて何かを発信することが習慣化した今なら「毎日縛り」を解いても発信し続けられる自信があります。読んでくれる人のメリットや僕自身にとっての効果も実証済みですので。

だからそろそろ次の段階に進むべき時期に来たのかなと感じます。自分が選択する方法を客観的に吟味して、もっと必要な人に必要なことを届けられるようにしていく段階。

まあ僕自身ムダなことは好きなのでその辺を全部削るわけではないですけどね。効率が全てではないので。僕自身は「非効率的」なところが逆に強みだったりするので。


ということでなんだかんだ書きましたが、更新頻度は毎日から落ちるものの変わらずにブログは続きますのでこれからもよろしくお願いします。読んでくれる人がいるというのは僕にとってものすごく励みになります!

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ