今日はアナ骨の内田かつのり先生主催の講座「ヘッドショルダーセラピスト養成コース」に参加してきました。
これは能動的に動くアナ骨とは正反対の「究極の受動」を体現するような内容。簡単に言えば頭周りから肩周りのマッサージのようなものです。
ただコンセプトの核としてあるのが「脳脊髄液」のスムーズな循環。まさに僕自身が一番興味のある内容なのです。
この講座は今回を含め全6回のコース。その中で脳脊髄液循環のメカニズムや実際の頭への手技を学びます。
ここで詳しく書くと大変な文量になってしまいますので書きませんが、脳脊髄液の滞りない循環は脳脊髄液減少症でなくてもめちゃくちゃ大事なものです。
今これを読んでいるみなさんも髄液の循環が滞っている方はかなりいるはず。そこが滞ってしまうと脳機能が著しく落ち、身体全体が弱ってしまうのです。
それを頭蓋や首周りの筋肉や骨へのアプローチで改善させるのがヘッドショルダーセラピー。寝落ち間違いなし、の手技だそうです笑
夜よく眠れない方や、眠っても疲れがとれない方、脳や目の疲労を日頃感じている方にとてもオススメ。アナ骨でもカバーできないところをヘッドショルダーではケアしていきます。
まだコースは終わってないですけど、この先パーソナルに組み込んだり、新たな方法を考えたりとみなさんにお届けしていこうと思います。
本当にスッキリすると思いますよ。(まだ始めてないけど笑)