1. RSYブログ
  2. ブルーライト
 

ブルーライト

2020/11/05
ブルーライト
オンラインレッスンを始めてもうすでに半年が過ぎました。コロナがきっかけでオンラインを取り入れてよかったと思っています。新たな出会いもたくさんありました。家だけでも仕事はできるんだ、という発見もありました。ヨガとオンラインの相性も非常に良好です。

しかしただ一つ、本当に一つだけオンラインのデメリットがあります。

それは目がめちゃくちゃ疲れること。

僕はオンラインレッスンをする時にPCの画面をテレビにミラーリングしています。大きな画面の方が全員の動きがよく見えるからです。しかしその大画面を長い時には一日に4時間以上凝視しています。相当な疲労が目に溜まるのです。

「まあでもデメリットはしょうがない」という感じでそんなに対策もせずに続けていたのですが、どうにも疲れます。オンラインを始めてからパソコンで作業する時間も増えたのでレッスン外の時間でも目に疲労が溜まります。目が疲れると後頭部の筋肉も固くなります。

そんなある日S君が最近スマホでブルーライト対策をしているという話を僕にしてきました。スマホのNight Shiftモードを使っているというのです。設定した時間帯の画面の明るさを落としブルーライトやその他の光の刺激を軽減する機能です。僕も元々夜8時以降から翌朝まではNight Shiftモードに設定していたので目新しい方法ではありませんでしたが、この話をきっかけに改めて光の刺激について対策し直すことにしました。

オンラインに使ってるテレビをチェックしてみると画面の明るさの設定ができることに気づきました。(早くきづけよという感じですが。)かなり明るい設定になっていたので一番暗い設定に変更。多少画面が見づらくなりましたが、その設定でレッスンをしてみると全然目が疲れないのです!その時初めて今まで本当に疲れることをやっていたんだなと気づきました。

頭の筋肉の固さも全然違います。なんでもっと早くからやらなかったんだという感じです。

やはり身体に負担がかからないような仕事の仕方は大事ですね。長いスパン考えたら変な無理は禁物です。

日常で目がよく疲れるという方、スマホやパソコンやテレビの明るさの出力を落とすだけでも全然違いますよ^ ^

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ