毎週日曜日は朝7:30から「アーサナ講座」(オンライン)を行ってます。ここ最近はアナトミック骨盤ヨガの新アーサナを毎回1つずつ紹介して練習しています。
やはり一つのアーサナにじっくり取り組むのはとてもいいですね。動きを確認しながらじっくりと時間をかけて行うと1つのアーサナだけで身体の状態が変化するのがわかります。今日のテーマだったアーサナはアナ骨のクラスではメインのポーズ間の「つなぎ」的に行っているものでしたが、それ単体で時間をかけて行うと十分過ぎるくらいの効果を発揮します。このアーサナ講座でじっくり練習することでアナ骨のクラスでもこの「つなぎ」を活かせるようになります。
同じアーサナでも身体の仕組みを理解して行うのとただ形をまねるのでは全く効果が違ってきます。これはアナ骨以外のアーサナでもそうですが。まだヨガに慣れていない方も参加されていましたが短時間でグッと身体の使い方がうまくなっていました。
「筋肉講座」と「アーサナ講座」はオススメのオンラインクラスです。30分で気楽なので自分を高める朝活としてもいいかもしれません。頭と身体を両方とも鍛えられます。
そして10月からオンラインクラスの予定が一部変更となります↓
変更前:金曜日19:30~20:30「ハンドスタンド&ジャンプイン」
→変更後:金曜日20:00~21:00「練習部屋」
変更前:土曜日10:00~11:00「練習部屋」
→変更後:土曜日18:00~19:00「ハンドスタンド&ジャンプイン」
金曜と土曜が入れ替わって時間も変更された感じです。今まで金曜のハンドスタンドクラスに出られなかった方はぜひ土曜にご参加ください。(ハンドスタンドクラスはまだ出来ない方向けの内容になっています。もちろん出来る方も良い練習になると思います。)
ところで今朝アームバランスの参加者の方から聞いたのですが、今晩18:30~の「モヤモヤさまぁ〜ず2」(テレビ東京)は稲城特集らしいです。うちの近所にも来ていたみたいですね。テレビ欄には「謎のフルーツ王国」なんて書いてありました(笑)どんな内容なんでしょうね。ぜひ観てみてください。
最近悲しいニュースが多いですが、広く目を向けてみれば良いニュースはたくさんあります。共感は人が人の世で生きてくために欠かせないものです。でも危うさもはらんでいます。共感力が特に高い方は色々なことに飲み込まれないように、自分を守る術を身につけてほしいなと思います。