1. RSYブログ
  2. 日常
  3. 自分充電
 

自分充電

2020/08/26
自分充電
みなさんスマホなどの電子機器はどれくらい使っていますか?

先週ヨガの仕事でとある駅に降り立った時にあるモノが改札口近くに置かれているのに気づきました。なんだろう?と思って見てみるとどうやらモバイルバッテリーのレンタルができる装置のようでした。スマホを充電できるやつです。

そういえば僕もスマホの充電は使ってるとすぐ切れてしまいます。モバイルバッテリーはバッグに入れて持ち歩いていますが、その充電器の充電さえ切れていることもあるのです。

それほどスマホを使う時代なんですね。そのレンタル装置を見て改めて思いました。

スマホ一つで写真を撮ったり、何かを調べたり、仕事のやり取りをしたりと何でもできてしまいます。僕も電車の中では動画を編集をしたり、文章を作ったりしています。大きな組織に属さなくてもスマホ一つでいくらでも仕事ができるというのは僕のような人間にとっても非常にメリットです。便利な時代です。

その一方でスマホやタブレットを長時間見続けることは身体にとってはあまり良いことではありません。まず首を丸めた姿勢を長く続けると腰の方や内臓にまで負担がかかります。そして画面を眺め続けることによる目の疲労。あとどうでもいい内容の記事を読み過ぎたりすることで起こる脳の疲労が代表的な例でしょうか。

僕も長時間作業してたりすると目や頭が疲れて「自然に還りたい…」なんて思ったりもします。

スマホなどが普及して様々な活動がしやすくなった反面、自制心を求められる時代なんですね。何が自分に必要で何が不要かの取捨選択。選択肢が少なかった時代よりもそのことを意識しなくてはなりません。

何よりも自分のために。

スマホよりも自分を充電する時間を作る意識。瞑想やプラーナヤーマはまさに人間充電器。1分座るだけでも全然違います。

そういう知恵をつけていくと生きやすくなります。

みなさんはどうですか?自分充電できてますか?

僕は頻繁にスマホも充電してますが(笑)

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ