1. RSYブログ
  2. アーサナ
  3. カウンディンニャ動画
 

カウンディンニャ動画

2020/01/19



最近はアナ骨クラスなどを中心にアームバランスに取り組む人も増えてきました。(もちろん取り組まなくてもいいですよ。)チャトゥランガが完璧にできるほどの肩や腕の力がなくても感覚を掴めば意外と足が浮いてしまうものです。

今回はアナ骨でもよく行っているカウンディンニャアーサナ(エーカ・パーダ・カウンディンニャアーサナII)のポイントを動画にしました。たいした解説をしていませんが(←しろよ!)、見て動きのイメージをつかむのには役立つものだと思います。

基本は前への体重移動となります。前腕に対して上半身が前に行けば行くほど下半身が浮きやすくなります。爪先で床を蹴って無理やり脚を浮かすのではなく、体重移動をした結果自然に浮くようにしたいものです。その為には上半身が潰れないように脇を締めることが大事になります。両手の間の幅は人によってやりやすい位置が異なりますので微調整してください。あとは補助ベルトを使ったりして繰り返し練習することで感覚がわかってきます。

カウンディンニャは片脚が一本丸々浮いた形になるので新鮮な感覚が味わえるアーサナです。練習自体もけっこう楽しいものだと思います。


イメージ作りにご活用ください。(注:イメージビデオではございません。)

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ