1. RSYブログ
  2. アナ骨×アームバランス
 

アナ骨×アームバランス

2019/09/28
アナ骨×アームバランス
今朝のアナ骨では初めて全員でアームバランスの練習をしました。いつも行っているプレーンからそのまま前脚を腕にひっかけて前に体重を移行し後ろ脚を床から浮かせるカウンディンニャアーサナというアームバランスです。

アームバランスは見た目がアクロバティックなのでとても難しそうだと思うかもしれませんが、何が必要かを理解してしまえば案外楽に身体が浮いてきます。

身体の使い方の練習として、
・チャトゥランガ(肩の前部、腕の裏を使う為)
・バカアーサナ(足が浮く感覚をつかむ為)
を行いました。

普段のアナ骨で股関節周りは十分鍛えられて柔軟性も上がっています。なのであとはチャトゥランガに必要な上半身の筋肉を養った上でバカアーサナで前に体重をかける感覚がつかめればカウンディンニャアーサナはできてしまいます。(※完全に前脚を伸ばすタイプは前後開脚がある程度できていないと脚が浮きません。)

今日参加したメンバーもほとんどが初めてのアーサナでしたが、前に体重をかける感覚をなんとなくつかめたようでした。あとはもう少し肩と腕の強度が上がれば足が浮いてくると思います。

現段階のアナ骨では腕周りを使う頻度が少なめなので、上半身も鍛えたい方はプレーンの後にどんどんアームバランスの練習を入れてみてくださいね。

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ