やってしまいました...
申し込んでしまいました...
今日急に長男が出たいというので僕も勢いで一緒に申し込んでしまいました...
地元の水泳大会に笑。
いやぁ...久々。久々過ぎる。
大会自体もそうですが、自分で泳ぐことが久々過ぎる。娘をスイミングクラブのプールに入ってた時もウォーキングしかしていませんでしたし笑。
長男(8歳)に、
「自分の子供が出るのに親が出ないのは卑怯だ。」
と意味のわからない言葉を投げかけられた次の瞬間には申し込みフォームを送信していました。何事にも安易な反応をしないように呼吸&瞑想で鍛えているはずの僕がなんという様。
そんな経緯があり、8/25(日)に稲城市の水泳大会に出ることになりました。
遊びの地域大会とはいえ、、遊びにも本気を出していくのが僕の性。早速水泳大会のHPにて歴代の大会記録を見てみると、
男子の部・一般
50m 背泳ぎ:28.34 相島 虹季 2016(第 41 回)
100m 個人メドレー :1.03.96 相島 虹季 2016(第 41 回)
自分いるやないかい...!2016年にしっかり出とるやん!笑
割とガチめなタイムで歴代記録として今も破られずに残っとる...
ということで背泳ぎと個人メドレーは過去の自分が壁になるのでやめました笑。それなりに定期的に泳いでいた頃なので1ヶ月の練習じゃ間に合いません。
となると他種目で可能性があるのは...
平泳ぎ 50m 32.74 粟井 崇紀 1993(第 18 回)
この1993年に記録された平泳ぎのタイム。なんとも絶妙。僕の専門外の平泳ぎですが、1ヶ月でめちゃくちゃ仕上げればいけなくもなさそうなタイム。(記録保持者の方ごめんなさい...笑)
今日の時点のひょろひょろの身体と体力で泳いだら40秒くらいかかりそうですが、1種目のスプリントに絞って狙っていけば更新できるかできないかくらいの絶妙な設定。自分の中で面白みがあるのはこの種目でしょう。(自由形とバタフライの大会記録よりは希望がありそうです。)
ということで50m平泳ぎの一点張りに決めました。
準備期間は1ヶ月しかないので今日から取り組まないと間に合いません。
早速クレアチン3g注入。(そこからかい!笑)ATP-CP系に全振りする男。
30秒動く設定のHIITも毎日入れつつ。コアトレ。衰えまくった広背筋(←ヨガではほぼ使わない)も鍛えて。プールにもちょいちょい通ってスイム感覚を思い出して。たった30秒のレースのために入念な準備をしてこうと思います。
これが本気の遊びってもん。
どれくらい衰えてるのか、逆に意外にいけるのかは実際に泳いでみないと分かりませんが。。
まあ今が一番若いということで、若い今日に動き出すのが吉。
ちなみにゴーグルにはカビが生えまくっていたので新しいのを注文しました。(競泳水着は3〜4万円と高過ぎるので、昔のを引っ張り出します。インスタ撮影の際に穴を空けてしまったやつですが。。)
1ヶ月でどこまで仕上げていけるのか...?最近は頭脳労働ばかりで身体がなまりまくっていたので良い機会なのかもしれません。
以上、子供たちの初大会応援ではなく自分のことに必死になっている父親からの報告でした!
結果はまたブログやインスタストーリーにて!!