今日は雨だと思っていたら晴れましたね。過ごしやすい気候です。
タイトルにあるように、アーサナに関して気づいたポイントのメモを取ることにしました。ただこれは自分が気づいたことの再確認のためのメモなので主観的な感覚に基づいたものが多いです。自分の身体のレベルによっても感じるところは違うと思うのであまり参考にしないでください。
一回目の今日は全身の感覚が大事になるアーサナ、「アドー・ムカ・ヴリクシャアーサナ」です。ハンドスタンドですね。
メモ
・足が浮いていても足裏を地面につけてるような感覚が大事。タダーサナと同じような感じ。
・手も指先まで力を入れているけれどお腹の使い方と足裏の感覚が良くなればそんなに指に力を入れなくてもバランスとれるかも。
・お腹には常に少し圧をかけたままにする。バランスが崩れかけた時には圧を調整。ガチガチに力を入れすぎない。
・基本的に使ってるのは背中側だなと感じる。お腹はバランスとる補助。
・お尻ともも裏をうまく使えた時は安定する。
・肩の外旋、内旋具合。肩甲骨鎖骨をどの位置に置くかでバランスや身体に対する効果は変わりそう。まだ実験中。
・手の上に骨盤、足がある時にはあまり肩と腕を使わないで済む。
単純にメモなので特に書いていることも整理してないです。見づらいですね^^;
同じアーサナでもその時々でだいぶ感覚が変わります。新しく気づいたことがあればそのうちまたメモしようと思います。
明日は午前と午後のクラスがありますね。みなさんもアーサナをとっている時は身体の感覚を大事にしてみてください。