オンラインヨガを始めてもう3年半くらいが経ちますが、運営する中で色々な発見をさせてもらっています。
今日はその中の一つの話。
「人の目にさらされる」ことは絶大な効果を発揮するなぁという話。
僕のオンラインに来る方の目的は色々あります。「動ける身体になりたい。」とか「心身の不調を改善したい。」とか「なんとなく興味がある」とか。
でも共通するのは「現状の自分に対して変化を起こしたい。」という方がほとんどです。(考えてみれば「健康維持」をしたいの「維持」だって変化の一種なわけです。)
生まれてから死ぬまで何をしてもしなくても変わり続ける人間の心身。その中で自分にとって「いいな」と思う変化を起こすには、それなりの行動が必要なわけです。
でも基本的にナマケモノなのが人間。「変化したらいいな。」「自分はこうありたいな。」と一時的に強く想うくらいじゃそんなに変化しないのです。ちょっと前のブログに書いたように「年始の宣言」だけではほとんどの場合機能しないのです。一時的なモチベーションは力不足なのです。
だから「人の目にさらされる」というのが大事。
僕のオンラインヨガに話を戻すと、オンライン受け放題を続けようと決めた方は人の目にさらされます。まず僕の目です笑。そして他のメンバーの目もあります。
そんなに意識せずとも身体のどこかで「見られている」という意識が働くのです。それはレッスン中以外のところでも働きます。自主練の時とか。そもそも自主練をしようと思う場面とか。
僕のオンラインコミュニティにも色んな人がいます。けっこうたくさんのクラスに参加して文字通り僕の目や他のオンラインメンバーの目に晒されながら練習していくタイプの人。一方でそんなにたくさんクラスには出ないけど、見えないところで自分でもけっこう練習してる人。
スタイルは違えどどっちにしろ変化が起きています。
最近もそんなに逆転クラスに参加しない方のアーサナを久々に見た時も一回前に見た時とは全然違う動きをしていました。おそらく自分でかなり練習しているのです。
そして自分で練習する原動力には「誰かの目にさらされている」という要因が少なからずあるように思います。
こういう環境に身を置くメリットがそこにあります。
「人の目なんて気にしたくないよ」とか「ありのままの自分らしさで〜」なんて声を上げたい気持ちはわかるのですが、人間の性質というものを考えてみるとそもそも自分自身の目だけで何かを継続してやっていくなんて人間を超越した聖人レベルでないと無理かなと思います。
身体の変化などだけでなく仕事とかもそうですよね。誰かの目にさらされて始めて成長できることがたくさんあります。さらされるって怖いですけどね。結局一定のストレスがトリガーになるのです。
なので変化や成長を起こしたい方は自分自身をどこかしらで露出させてみてはいかがでしょうか?
大変さもあるけど後々楽しさは倍増すると思いますよ。
あ、今月のオンライン2週間無料体験は好評につきあと1人で締め切りです。興味がある方はぜひ。(あえてリンク貼らないハードル上げ笑)
ではまた次回!!