1. RSYブログ
  2. 身体について
  3. 重りの脅威
 

重りの脅威

2023/05/30
ブリッジ 後屈
割と最近のブログでディップススタンドを使った後屈を紹介しました。

手に重りを持ってスタンドに寄りかかるやつです。

この方法がとにかく身体に効くし、ブリッジなどの後屈アーサナのウォームアップとしても最適。僕の場合はブリッジなんかはやる気が乗らないとなかなかできないのですが、この受動的な方法であれば寝起き直後からも後屈を深められるのです。

そんなわけでほぼ毎日この後屈を繰り返していたのですが、昨日ふと「手に持つ重りをもっと重くしたらどうだろう⁇」という考えが浮かびました。

早速押し入れに眠っているダンベルを取り出してウェイトを調整。

10kgにセットしました。今まで使っていた重りが約4kgくらいなので2倍以上。10kgのお米と同じ重さです。

早速その重りを持ってスタンドに寄りかかってみると、、

ヤバい…!!体がしなり過ぎて呼吸ができない…!

負荷が高過ぎたかなと思いましたが、何回か繰り返していくうちにだんだんと体も馴染んできて呼吸もできるように。

慣れてくると10kgの重さがちょうどいい感じに。重い分めちゃくちゃ後屈が深まる。

スタンドに当てる部分も胸椎の上の方からだんだんと腰椎の方まで下げていって満遍なく背骨全体を刺激していきます。そしてダンベルを持った状態で腕を縦横に揺らすと肩周りの可動域も広がっていきます。

最初はキツ過ぎるかなと思いましたが10kg最高。

この方法で後屈を深めた後にヤドカリポーズ(チェストスタンドで足を床につくやつ)をやってみたら割と楽にかかとまでつきました。

重りをぶら下げる効果はすごい。ペアストレッチ的な効果を求めるけどペア組んでくれる友達のいない僕みたいな方にオススメです。(※重いウエイトを使うのは後屈に慣れてる人向けです。ブリッジに慣れてないとケガします。)

そして今もう一つ試してみたいのは、、

足首にも重りをつける方法。両サイドに重りをつけることでどれくらい後屈を深められるのか…?

アンクルウェイト持ってないからなぁ…

物は増やしたくないけど興味あるなぁ…どうしよう、、買うか…?

まあでも試してみてダメだったら、うまいこと言ってS君に買い取らせればいいかな。

「一回つけるだけでブリッジが5cm深まる魔法の道具を今ならあなただけに譲りますよ。」

そのために普段から積み上げている信頼関係(笑)。

ということでまた次回!!

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ