昨年11月に我が家に来たキタアオジタトカゲの「シマ森」(おそらくオス)。もう5ヶ月ほど経ちましたが、すごい成長をしております。
家に来た時は、
体長30cm、体重130gくらいだったのが今では、
体長54cm、体重540gほどまで成長しました!
体重4倍くらい。大きさが最初と全然違う。
雑食性なので野菜でも肉類でもなんでも食べます。食事の頻度は現在3日に1度くらい。まだ小さい頃毎日あげていましたが、大きくなると頻度が減っていくのです。後々は5日に1度くらい食べるだけで大丈夫。
最近食いつきが良いのは、缶詰のドッグフードにオクラや豆腐を混ぜたやつ。オクラの粘り気と豆腐の柔らかさで食べやすいみたいです。
シマ森は先天的な背骨の骨代謝疾患があり、通常のアオジタよりも食は細めなのですが、食感など工夫するとかなり食べられます。少し背骨の変形はあるものの元気に過ごしています。
5ヶ月経って変わったのは環境に対する慣れ。家に来た当初はシェルターの中にこもっていることも多かったのですが、今は率先して手の方へ乗ってきます。全然最初と表情が違うです。(たぶん)
長男はシマ森とだいぶ話ができるようになってきたと言っています笑。
あと面白いのは脱皮。3週間に1度くらい全身の鱗が剥がれるのですが、これを手伝うのが面白い。特に手足の指先の皮が手袋みたいに剥けるのが気持ちいいんですよね。
脱皮前は全身が黒ずんでくるのですが、脱皮後は全身が明るく綺麗な色へ。それを繰り返して身体もデカくなってきました。
ちなみに家にいるレオパードゲッコーのユキちゃんの脱皮はシマ森と違い、剥いた皮を全て自分で食べてしまうので後には何も残りません。外敵に見つからないためには皮を全部食べる方が安全ですので、レオパの方が理に適った方法をとっていますね。シマ森は一口も皮を食べません。
そんな感じで順調に成長中のシマ森。キタアオジタトカゲはアオジタトカゲの仲間の中では特に大型になるということなので、もしかしたら60cm超えるくらいになるかもしれません。
子どもの成長とともにシマ森の成長も楽しみです。(ちなみにユキちゃんも倍くらいの大きさになってきました。)
それにしても時の流れははやい。。
日々の時間を大切に過ごしていきましょう!
ではまた次回!!