1. RSYブログ
  2. 生活の知恵
  3. QOL向上の秘密兵器
 

QOL向上の秘密兵器

2023/02/11
四股踏み 背筋
以前のブログに書いたように四股踏みを毎日しています。

いわゆる「腰」をつくるのに最適な四股。ここでいう「腰」とは部位的な腰だけでなく下半身からお尻背中の方の繋がりまで含めての「腰」。

四股を踏むごとにその繋がりがスムーズになっていくのです。

しかしながら調子は日々変動するものではありますので、四股踏みをしていても全身の繋がりがうまく感じられない日もあるわけです。そんな時はバランスを崩しやすかったり局所的に疲れたりします。

でも最近発見しました。

四股の前にやるといいことがあったのです。

それは写真のような背筋の運動

背中側の収縮を促すために骨盤の下には畳んだクッションを挟んで高さを出しています。そのまま上半身を上げてキープしたり軽く上半身を揺らしたりして背中、腰、お尻を刺激します。

そんな背面の刺激を行った後に四股踏みをやってみると、、

足裏から背中までスムーズに繋がった状態で動けるのです。足裏も地面ピッタリ吸い付くような感覚。調子のあまり良くない日でも、これをやった後は感覚がめちゃくちゃいい。

僕は元々背中側の使い方が上手くなく繋がりも曖昧なタイプ。だからこういう刺激を与えてから動くことで四股の質が全然変わる。

四股の質が違うということは身体の状態が整っているので歩行動作や立った時の感覚、座った時の感覚も変わります。

簡単に調子を上げる方法が見つかって嬉しい限りです。

この辺の方法論は体質によっても受ける感覚は違うと思いますが、少なくとも僕みたいに背中側の使い方が曖昧な方には効果がある可能性はあります。

ただし背中の反り具合は自分に合わせないと腰を痛めてしまうかもしれません。試す場合には注意してくださいね。


ところで最近YouTubeを定期的に真面目に投稿できているのはこの背面刺激+四股踏みの組み合わせのおかげなのです笑。

お尻から背中への流れが良くなるとめちゃくちゃエネルギッシュになってやる気が湧き出てくるのです。生活の質向上。かなり労力のかかるYouTube投稿を余裕でこなせるくらいの効果。

生活に活かせることはいいですね。

ではまた次回!!

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ