小学校1年生になった長男はタブレット端末を持っています。一人に一台配られるのです。
タブレットでは色々なことができます。宿題の内容が送られてきたりとか、課題を提出したりとか、学習用のアプリで勉強したりとか。
今日はそんなタブレットを使って息子が暗算の練習をしていました。「2+3=?」とか「7+4=?」とかを10秒以内くらいに入力して答えていくというシステムでした。
考えながら問題を解いていく横で昼寝でもしようとだらけていた僕でしたが、不意に息子が、
「おとうちゃんも計算できるのか?」
と挑発的に聞いてきました。
その言葉に突然眠気が吹っ飛んだ僕は、
「Of course、東大入試の数学で8点も稼いだ男をナメるなよ。」
と答えました。
そしてタブレットを受け取りその計算アプリを見てみると、足し算以外にも引き算、掛け算、割り算モードもあるよう。さらに四則算のMIXモードもありました。計算のレベルも選べるようで、Lv.1〜Lv.12までありました。
僕はもちろん、
「MIXのLv.12で行くぜよ。」
と宣言し演習が始まりました。
そして1問目。
「4462×86=?」
ん?
え...?よんせ…
えーと...
時間...切れ...
まあ、、こんなもんかな。。
そりゃ80点満点の東大入試で8点しか稼げなかった男だもの。。
電卓があれば解けるしね。生きてく上で問題ないっしょ。
うん、昼寝しよう。そうだよ、昼寝しようと思ってたんだよ。
おやすみなさい。
どんなレベルか前もって書いといてくれよな。
ではまた次回!!