1. RSYブログ
  2. 生活の知恵
  3. 心が動いたのはなぜ?
 

心が動いたのはなぜ?

2022/06/23
オンラインヨガ アナトミック骨盤ヨガ
今日は昨日に引き続き仕事で外出。電車に乗っていると目に飛び込んでくるのはドアの上にあるテレビ広告。

今はテレビを全く見ない生活スタイルなのでたまにじっと見るCMはけっこう新鮮。

「このくらいの層をターゲットにしてるからこの俳優を起用してるのかな?」とか「こんなところに人を動かす細かいスキルを使ってる…!」とか色んな発見があります。

人の心理はけっこう研究し尽くされてますよね。

こういう提示をしたら人間は自動的にこう思いこう動く。

本当に必要なモノ、大切なモノだけを判断するのがなかなか難しい時代であるかもしれません。

いずれにしろ自分だけの意思や判断100%で行動できるわけではなく、そこにはいつでも周りの影響力が少なからず入っています。

でも周りや社会の影響を受けつつもなるべく自分の軸で判断するクセをつけると色々惑わされずに済みそうです。

CMを見て、「自分の心が動かされたと感じたのはこの演出があったからだよなぁ…」とか「あれ?本当にこれが必要なんだっけ⁇広告見るまでは考えもしなかったのになぁ…」とか。

まずはどれだけ簡単に人間の心が動くかを認識するだけでも自分にとってベターな判断ができるようになります。

流行、広告、そして尊敬する人の言葉。絶大な影響力を持つものはたくさんあります。

尊敬する人だからといってその人の言葉がいつも自分に良い影響をもたらすとは限らない。

だからその影響を受けた時に一歩立ち止まって冷静に考えてみます。

自分の軸はなんだっけ⁇

なのでみなさんも尊敬する僕の言葉を全て真に受けず冷静に考えてみてください。

「ん…?そもそもこーきを尊敬してないぞ!」

あれ?そもそも僕の勘違いでしたか!笑

ごまだんごの影響受けた人もいたかなと思って笑

こちらが冷静さを失ってました…!

頭を冷やして出直します!

ということでまた次回!!

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ