昨日の午後、なんとなく風が呼んでいる(?)気がしたので家族みんなで近くの川に釣りに行きました。
今年初めての釣り。
近所の友達親子も呼びました。そこの息子さん(小6)はうちの長男(小1)と同じ小学校なんですね。
釣りと言っても多摩川みたいに大きくなく、近所のスーパーの前を流れている小さな川なんですがそれなりに魚もいます。
川について足を水につけてみると水温がけっこう高い。
これなら食いつきそうだと釣り竿にエサ(白キジ)をつけて投げ込んでみると一瞬でオイカワが釣れました。
子どもを差し置いて真っ先に釣ってしまうという失態(笑)。
それにしても釣りはドーパミンが出ますね。パチンコに行くより色んな意味で健康的だとは思いますが笑。
けっこう魚の活性がよかったので、長男もその友達も1人でオイカワ釣ることができていました。
子ども達が釣れたので一安心。
そしてうちの次男(年中)はというと何度も川に全身ドボンで泣いていました。長女(2歳)は嬉しそうに川の周りを駆け回っていました。
めっちゃのどか。
思いがけず良い休日を過ごしました。(あ、休日ではなかったか。。)
あ、ちなみにどこの川にでもいるようなオイカワですが、婚姻色が出てる時期(5月〜8月)のオスのオイカワはめちゃくちゃ綺麗ですよ。まさに虹色の体色。
僕も虹という字が名前に入っている身としては無視できない存在。相島でなく及川虹季に改名しようかなと思うくらいです。(←苗字改名とは珍しいケース)
まあ今回釣れたのはまだオスメスも判別できないくらいの若魚だったんですけどね。もっと大きいやつに婚姻色が出ます。
気になる方は「オイカワ 婚姻色」で調べてみてください^ ^
ということでまた次回!!