1. RSYブログ
  2. 生活の知恵
  3. 一瞬切り替え術
 

一瞬切り替え術

2022/05/10
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド
こんにちは!最近寒暖差がありますが体調は崩していませんか?風邪などお気をつけくださいね。

さて、体調というのは多かれ少なかれ日々変動するもの。仕事の疲労度合い、気候、生理周期、食べ物など色んな原因はありますが、常に変わっています。

色んな要素が複雑に絡み合ってるので、特に大きな原因に心当たりはないけど「なんだかやる気が起きないな」なんて時もあります。

みなさんもありますよね?

調子が良い時というのは勝手に身体が動いて仕事が捗ったり、新しいことをやる気になったりもします。だから何ら問題がない。

難しいのは調子が落ちてる時の過ごし方。

やる気が出ないから動けない、動かないからやる気が出ないの悪循環になったり。やろうと思っていたことができないとなんだか色々嫌になってしまうことだってあります。

やる気が出ない時はそれ自体が体からのサインでもあるので、「とにかく休む」というのが第一選択肢になってきます。

もう色々やりたいこともキッパリ諦めてとりあえず休む。で、回復を待つ。

これは一つの有効な手ですね。

ただそれでも、、どうしてもやらなきゃいけないことが目の前にあったり、もしくは「諦めて休む」ことがあまりに常態化してしまってプラスの効果がなくなってしまっている場合には他の手段もあります。

身体を一瞬で活発にするのです

調子が落ちてやる気がなくなってる時は全身の血行が悪くなったり、やる気を誘発する物質の産生が悪くなっていることが多いのでそこに刺激を入れます。

「いや、そもそもやる気がない状態だとヨガなんかやる気になれないよ…!」

という声が聞こえてきます。(←完全なる幻聴)

でも大丈夫!1時間もヨガのアーサナをとれなんて言いません。

たった一回の筋トレ動作(もしくはアーサナ動作)をすれば効果があるのです。

具体的には、、

ワイドスクワットか腕立ての動作を一往復だけ限りなくゆっくりやります。30〜60秒かけてゆっくりです。キツいけど本当にゆっくり。

そう、今やる気なくダラダラとこのブログを読んでいる方はスマホを置いて一回やってみてください。スクワットや腕立てでなくてもある程度体重の負荷をかけられるものならなんでもいいです。

やってみましたか?

本当はやってないでしょ?

やってなかったらやってください笑。ただ電車の中や仕事途中だったらやめてくださいね。自らの保身のために。

やってみるとたった一回にも関わらず身体の感じが変わるのがわかるはず。血行が促進されたり気分がスッキリしたり。身体にスイッチが入る感じ。

この「一回筋トレ」は色んなシーンで使えます。先ほど提示した第一選択肢の「とにかく休む」を使う場合でも一度血流のスイッチを入れてから休むとさらに良かったりします。

僕はちょいちょいデスクワークの合間に使ってます。ぜひ心身を切り替えたい時には試してみてください。

ん…?そんなにデスクワークしてるのか…?(←また幻聴)

シ…シテマスヨ。デスクハナイケド。。

ではまた次回!!

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ