今日は祝日ですね。いかがお過ごしでしょうか?
僕自身は祝日とかは関係なく仕事しているので基本的に普段とやることが変わらないのですが、子ども達の幼稚園が休みなのでその分の影響があります。
普段の平日の金曜日だったら14時頃に幼稚園に迎えに行って1時間ほど近くの公園で遊ぶ。そしてその後急いで15時半から始まるスイミングスクールに送りに行く、という行動パターン。
でも今日は幼稚園がないので15時過ぎにゆったりとスイミングに送り届けるだけ。時間的にも体力的にも非常に余裕があります。
幼稚園の迎えの一連の行動がないだけでこんなに余裕ができるとは…!休みになってみて初めてわかります。この体力の余裕。
ただ逆に考えるといつも公園でしている園児達との全力の鬼ごっこが自分の体力作りにめちゃくちゃ貢献していることにも気づけました。50分くらい全力で走り回りますのでヨガで鍛えられない心肺機能も上がります。
日常をエネルギッシュに送れるような体力を日常の中で自然につけていけるというのはありがたいことだなと思いました。それがある分今日みたいな休みの日に時間、体力、精神的に余裕ができる。
ともかく誰にとっても身体が一番の資本なので、そこを強化、少なくとも維持できるようなチャンスを存分に活かしていくことは大切。子ども達との遊びは子ども達にとっても自分にとっても、そして自分に関わる人にとっても良いことだなと思いました。体力さえあればできることもたくさんありますので。
ただその遊びをただの「体力の消耗」で終わらせるか、「体力アップの機会」にできるかには多少のコツが必要なのです。その辺のことはまた今度話していければいいなと思います。
ということで子育てに限らずですが、日常の色んなシーンみなさんの体力作りに役立っていると思いますよ。(通勤時や買い物の時の歩きとか。)
ではまた次回!!