長男(6歳)は最近通っているスイミングスクールでクロールの練習を始めました。しかしここのところずっと「こきゅうができない。くるしいからプールいやだ。」とか言っています。
まあ別にゆっくり習得していけばいいかなと思っていたので放っておいたのですが、あまりプールが嫌になられても良くないので昨日公共プールに連れていきました。
パーソナル特訓です笑。
というか僕自身が久々のプール。去年の夏に水泳パーソナルの仕事をやめてから全然プールに行っていませんでした笑。
早速息子の泳ぎを見てみると予想通りひどいフォーム。力が入ってるし前を見過ぎています。連続で10mも泳げない感じ。
ただ泳ぎ方の仕組みがわかっていないだけだったので、一つ一つ頭の角度や浮く感覚などを補助付きで伝えていきました。するとだんだんと力が抜けていて打ち過ぎていたバタ足も弱くなってきました。
そして補助をなくしていって自分だけで泳がせてみると、、
しっかり呼吸ができていて25m泳げました。
さらにもう少しいけそうな感じがしたので、ついでにターンの方法を教えて長めに泳ぐ練習をしてみると、、
最終的に連続で100m泳げるようになりました…!
本人も嬉しそう。呼吸に対する苦手意識もなくなりました。1時間ちょいの練習でしたが十分な成長。
やっぱりパーソナルの効果はすごいですね。グループレッスンの比じゃない成長速度。自分でやったのでパーソナル費用も浮きました笑。
まだフォームは粗削りですが、あと2〜3回やれば1kmくらいは連続で泳げるようになるでしょう。しばらく週一くらいでやってみるかな。。7〜8回やれば4泳法がしっかり泳げるところまでいけそうです。
やっぱり小さい頃は特にやった分だけ成果に繋がるような自信を少しずつ積み上げていくことが大切ですね。息子も達成感のある顔をしてました。
そんな感じでKoki先生の伝説の水泳パーソナル復刻版1回目は終了(←調子乗り過ぎ)。まあ水泳パーソナルは現在やってはいないのですが、ヨガパーソナルであればオンラインで絶賛開講中です。(←宣伝は忘れません笑)
興味のある方は下のスケジュールから空いてる日程をチェックしてみてくださいね↓(直近の日程は限られるかもしれませんが、少し先であればまだ空いています!)