11月に入ってから毎週火曜日夜に「自重トレーニング」のクラスを始めました。といっても今月限定開催のクラス。来月になったら終わってしまいます。
ではなぜそんなクラスを始めたのか?
それはヨガのアーサナによるトレーニングといわゆる通常の自重トレとの共通点と相違点を体感してほしいからです。
まあもちろんヨガにもアナ骨みたいなものがあったり自重トレにもスーパースローなトレーニングがあったりするので両者を明確にわけることはできないのですが。。
まあそれでも火曜のクラスに参加した方は筋肉痛などの形でいつものヨガクラスとの違いを体感できているのではないかな、と思います。
特に反動を使うような動きや同じ動きをひたすら反復する手法はヨガのクラスの中には少ないと思います。
こういう動きって慣れてない方は特に筋肉痛になるんですよね。速い動きや負荷の高い動きは速筋が使われやすく筋肉痛にもなりやすい。
通常のヨガクラスより筋肉痛が長引いた方もいるのではないでしょうか?
こうやって比べてみると改めてヨガの動きの良さもわかります。基本的に動きはゆっくりでケガもしづらいんですよね。
だから生活の中に組み込みやすい。普段の生活により必要なのはどちらかというと遅筋の方だったりしますし。(ヨガでも速筋はけっこう使いますけどね。)
僕自身も筋トレという形ではなかなかトレーニングが続かないですが、ヨガという範疇で身体を鍛えるのはしっかり続いています。
でもたまにこうやって比べてみるのはおもしろいですね。
そんな感じで今月いっぱいは自重トレクラス開催します。興味のある方はぜひ遊びに来てください^ ^(慣れてないと筋肉痛になりますが笑)