1. RSYブログ
  2. 生活の知恵
  3. フィッシングでフィッシング?!
 

フィッシングでフィッシング?!

2021/08/11
アナトミック骨盤ヨガ アナ骨 オンラインヨガ アームバランス ハンドスタンド

こんにちは^ ^昨日は一日オンラインクラスも夏休みでしたが、今日からまた通常通りの運転が始まります。というか僕自身オンラインクラスをやっていた方が調子がいいですね。生活に張りが出ます笑。やはり適度な運動と人とのコミュニケーションは脳にとって大事なようです。


さて、今日は別の内容でブログを書こうとHPの編集ページを開いたのですが、ふとHPのメールをチェックするとまたまた不審なメールが届いていました。

しょっちゅう届くフィッシング詐欺メールです。

僕のHPのメールアドレスはネット上に公開されているので、当然のようにフィッシングメール自体は頻繁に届くのですが、今回のはなんと、、

フィッシング詐欺を防ぐための個人情報の確認」させようとするメール!←つまりフィッシングメール!!笑

僕も(笑)なんかつけてる場合じゃありません。去年一回引っかかってます。。(フィッシングに引っかかった時のブログはこちら→魚と鳥)釣りは好きでもフィッシングされるのは好きではありません。

フィッシング詐欺が怖いからといってフィッシングに引っかかってしまっては元も子もないので注意喚起として以下にメールの一部を載せます↓(この文章の下に個人情報を入力するリンクが貼ってあるのですが、ここに載せると押しちゃう方もいると思うので削除してあります。)

 

 

※いつもPayPay銀行をご利用いただき、ありがとうございます。

当社では、フィッシング(※)による不正出金被害防止のため、この度、当社セキュリティシステムの大幅なアッ

ブグレードを実施しており、ご登録された個人情報を再確認する必要がございます。


つきましては、以下ヘアクセスの上、ご登録された個人情報の確認にご協力をお願致します。

 

 

こんな感じ。しかもちょうど最近僕が頻繁に使い始めたPayPayの名前で来るとは少しドキッとしてしまいます。他に多いのはAmazon、楽天、Yohoo、有名クレジットカード会社など、みなさんが生活の中で利用している会社の名前で来ます。


カード情報を渡してしまった時にはえらく面倒なことになるのでお気をつけくださいね。(大金が一気に抜かれていなくても、数百〜1000円くらいの額が毎月気づかずに引き落とされていることもあるそうです。)

久々の詐欺の注意喚起でした。(NHKではないですが笑)

引っかかりそうな方は「クラウンチャアーサナ」でもやって心を落ち着かせてください笑

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ