今日は長男(年少)の幼稚園の修了式でした。この一年は息子にとっても親にとっても初めての幼稚園生活。あっという間に過ぎてしまいました。入園式の日に大泣きしておしっこを漏らしていた姿を思い出すと見た目も中身もずいぶん成長したものだなと思います。
そして4月からは年中に上がります。一年で慣れたクラスとはお別れです。今日の修了式では年少の担任の先生がクラスの子たち全員にそれぞれが進む年中クラスの帽子をかぶせるという儀式(?)がありました。(僕は修了式には出席できなかったので後でビデオを見せてもらっただけなのですが。。)
なんだかハリーポッターの組み分け帽子みたいだなと思いました。(ハリーポッターのは一つの帽子を順番に生徒がかぶるのでだいぶ形が違いますが…)
ところで息子の新クラスのメンバーを見てみるとなんとなくハッフルパフのような平和な雰囲気。頭の中で「スリザリンは嫌だ、スリザリンは嫌だ。」と唱えていたらグリフィンドールではなくハッフルパフと叫ばれてしまったというところでしょうか。運動会はチームワークで対抗しましょうね。(もちろん「個の力」もつけましょう。)気になる担任の先生は新学期を迎えてからの発表になるようです。
途中からなんの話だかわからなくなってしまいましたが、ともかく我が家では今日で一つの季節が終わったような感じです。コロナ休み→春休みと長い休みが終えて4月からは無事に色々と始まることを願います。
三沢川沿いの桜もだいぶ咲いてきましたね。