1. RSYブログ
  2. 第三次後屈ブーム
 

第三次後屈ブーム

2020/02/02
第三次後屈ブーム
最近自分の中でまた後屈ブームが巻き起こっています。身体にとってはどんな動きも重要で本来はあまり動きに対し優先順位をつけるべきではないのかもしれませんが、今は後屈にはまっています。

後屈は身体の他の動きに比べて直接背骨に強く働きかけるので行った後の爽快感が強いのです。胸や肩を開いてエネルギッシュになる。その感覚がけっこう病みつきになります。

ただし効果がある後屈も身体の使い方を間違ってしまっては腰を痛めかねません。背中と拮抗する腹筋群を自然に使えて初めて安全な後屈ができます。股関節の土台も使いながら少しずつ少しずつ身体を機能させていきます。うまくいくと背中とお腹の筋肉の程よい拮抗を感じられるようになります。

最初のうちはお腹を使わなさ過ぎたり使い過ぎたりで動きが硬くなりがち。ゆっくりとゆっくりと感覚を確かめながら練習を繰り返すと自然に身体が使えるようになってきます。ベビーコブラなどで胸椎を伸展させることを覚えつつ、だんだんとブリッジなどで鎖骨や肩甲骨の動きを覚えていくとだんだんと深く後屈できるようになります。

また近いうちにスタジオで安全な後屈の練習をしますね。お楽しみに!

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ