1. 下半身力=無限の可能性
  2. 股関節は全身の要
  3. 股関節が変われば人生が輝く!

股関節が変われば人生が輝く!

タイトルにある「股関節が変われば人生が輝く!」という言葉、大げさに聞こえてしまっていませんか?「股関節の機能性が上がれば生活には役立つだろうとは思うけど『輝く人生』なんていうのは言い過ぎなんじゃないか。。」と思っている方もいるかもしれません。でもこのタイトルは大げさに誇張したものではないのです。股関節を本気で変えれば人生が良い方向に変わり輝き出すのです。(「輝く」なんて言うと少し怪しい感じの話に聞こえそうですが。。)

 股関節は血流の要所~むくみや下半身太りの原因~」や「背中美人~股関節はきれいな背骨のS字を描く土台~」で股関節の役割について触れてきましたが、股関節の機能(筋力や柔軟性)が上がるというのは単に運動的機能を上げるというだけではないのです。もちろん運動的機能が上がれば階段を上がるのが楽になったり転倒防止になったりと、それだけで人生が変わる方もたくさんいると思いますし、身体が実際に動くようになることが最重要だとも思います。しかしそれだけでなく、身体を動かしてない時の身体の状況そのものが変わっているのです。

例えば、「血流の要所」である股関節のつまりがとれれば、脳への血流が活発になります。新鮮な酸素や栄養が脳までスムーズに運ばれれば普段から気分が爽快になり余計なことに悩まなくなってきます。もともと落ち込みやすかったりイライラしやすかった方はその違いを顕著に感じると思います。また脳が活発になれば思考が明晰になります。仕事などでも作業能率が上がり新たなアイデアが浮かびやすくなったりします。人間は脳で考え、脳から指令を出して身体を動かし生きています。脳が体全体の中心機構であるのは間違いありません。股関節の機能が改善し脳機能が上がれば人生が変わってきます

股関節がきれいな背骨のS字を保つ最も重要な土台であることにはすでに触れましたが、股関節が整えば首や頭蓋骨周りの不調もとれてきます。例えば猫背だった人は背中の上部が前に倒れ過ぎているため頭もうつむき加減のことが多くなります。普段の目線が少し下がっているということは普段の視野が狭くなり見える世界が狭まります。しかし股関節が整い猫背が改善されれば視野が広がり世界を広く見渡せるようになります。すると不思議と物事を多角的に捉えられるようになり、精神的にも心の広い人間になっていきます。それに視線が上がるだけで人は明るくなります。

ともかく股関節が変われば全身の細胞も活性化しエネルギッシュに、思考や気分はクリアになります。しかもそれはヨガをやった直後だけでなく常にそういった状態を保てるように心身が底上げされてくるのです。そして本来の自分がもっている良さを引き出せるようになります。

ですのでやはり、おおげさではなく「股関節が変われば人生が輝く!」と本気で思います。

RSY~Rainbow Season Yoga~

お気軽にお問合せください↓

E-Mail:info@rsy-yoga.com

お問い合わせ